八角理事長 任期満了に伴う日本相撲協会の理事長選は、春場所後の26日、無投票で現職の八角理事長(54)=元横綱北勝海=が3選を決める公算が大きくなった。任期は2年。新理事長は力士出身の新理事10人が同日の理事会で、互選によって決めることになっており、他に立候補の動きは見られない。 新理事10人は、理事会に先だって行われる同日の評議員会の承認を経て正式に就任する。現状、八角理事長を除く尾車事業部長(元大関琴風)以下6人の現職は八角支持を固めている。新たに理事になる3人も貴乃花一門の阿武松親方(元関脇益荒雄)が「(自らの立候補は)全く考えていない」と話しており、出馬の意思はない見込みだ。 八角理事長以外で理事長選に意欲を見せていたのは貴乃花親方(45)=元横綱=だったが、元横綱日馬富士による傷害事件への対応を巡って年明けに理事を解任され、初場所後の理事候補選でも落選し、権利を失った。 さらに春場所直前には内閣府に告発状を出すなどして現執行部との対立が鮮明になった。しかし、弟子の十両貴公俊が暴行問題を起こし、求心力はさらに低下した。理事長選への影響力は既にない。同親方への対応を幹部で話し合う中で、現職理事らは結束を固めたと見られる。 |
八角理事長、無投票で3選へ 貴乃花親方への対応で結束
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の春節消費が複数の国の対中輸出をけん引
中国政府の対アフリカ支援ワクチンの第1便を発送
中国の気候変動対策行動は十分か 外交部が2つの対比で説明
中国、2020年の対外貿易が前年比1.9%増のプラス成長
中国の対外貿易輸出が急速に回復安定
全人代外事委員会、米国「2021会計年度本予算案」の対中ネガティブ条項に関する声明を
中国の対外貿易にみられる多くの安定化シグナル
上海科技革新センター建設報告書2019が発表、R&D経費の対GDP比は4%
中国1-10月の対外貿易輸出入1.1%増 5ヶ月連続プラス
第1-3四半期の中国対外貿易に4つの注目点
中国は菅政権の対中政策をどう見るか 孔鉉佑駐日大使の回答
社会科学院日本青書 二面性が強まった日本の対中政策
1-7月総合保税区の対外貿易寄与度は30%超 税関総署
19年日本の対中輸入増加、日系企業が中国市場開発を強化
中国8月の対外貿易6%増加 対ASEAN・EU・日本が好調
専門家が読み解く 日本の対中政策はどこへ向かうか
ポンペオ米国務長官の対中非難に在ポーランド中国大使館「断固反対」
米国の対中「新冷戦」に各国の専門家が反対
国防部、米国の対台湾地区武器売却に断固反対
中国、今年上半期の対外貿易輸出入は予想より好調
ポンペオ米国務長官の対中責任追及の妄言に中国外交部が反論
商務部報告書「中国対外貿易の基本面の安定に基礎と支えある」
中国の対外貿易輸出、回復的成長を遂げる
中国5月の対外貿易輸出額1.46兆元で1.4%増
感染症下で無秩序状態の世界産業チェーン 中国の対応は?