津久井やまゆり園の正門前に三角コーンを設置する業者=2018年5月7日午前8時53分、相模原市緑区千木良、飯塚直人撮影 2年前の7月に入所者19人が殺害される事件が起きた障害者施設「津久井やまゆり園」(神奈川県相模原市緑区)で7日、建物の一部の取り壊し工事が始まった。事件現場となった居住棟などが来春までに壊され、新たな施設が建てられて2021年度には使えるようになる予定。 やまゆり園家族会長「高い仮囲いは希望への扉」 特集:相模原の殺傷事件 この日は午前8時半ごろ、園の正門に資材を積んだトラック2台が入り、仮の囲いを設けるなどの作業が進んだ。 事件で重傷を負った尾野一矢さん(45)の母、チキ子さん(76)はこの様子を見守った。一矢さんは現在、横浜市港南区の仮入所先で暮らす。チキ子さんは「津久井やまゆり園ありがとう」と涙ながらに話し、「楽しみに通ったのを思い出す。またその日が来ることを信じている」と言葉を絞り出した。 入所者の家族会の大月和真会長(68)は「高い仮囲いは絶望の壁ではなく希望への扉と受け止め、これから一つひとつのプロセスを納得しながら進め、悔いなきよう見守っていきたいと思っています」などと弁護士を通じてコメントを出した。 設置者の神奈川県は昨年、小規模な施設を分散して建て直す構想を入所者の家族に提示。これまでの園の場所と、港南区の仮入所先に132人分の居室と日中の活動の場などになる拠点施設をつくり、入所者の希望を聞いてそれぞれの定員を決める方針だ。 一方、殺人などの罪で起訴された元職員の植松聖(さとし)被告(28)については、横浜地裁が今年1月、精神鑑定のための留置を決定。公判の時期は決まっていない。(飯塚直人) |
津久井やまゆり園ありがとう 再建へ取り壊し始まる
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
やまゆり園家族会長「高い仮囲いは希望への扉」
やまゆり園の再建構想、家族に説明 小規模施設を分散へ
やまゆり園再建、神奈川県が基本構想 小規模施設を分散
「涙雨なのかな…」献花の列 津久井やまゆり園事件1年
「共生社会」を考える 各地で集会 やまゆり園事件1年
入所者家族会の会長「今でも体震える」 やまゆり園
やまゆり園園長「あなたの笑顔思い出す」 追悼の辞全文
津久井やまゆり園事件から1年 670人集い追悼式
遺族の問いに男はうめくだけだった やまゆり園事件1年
「やまゆり園」内部を事件後初公開 相模原殺傷事件
相模原46人殺傷から半年余、やまゆり園が会見
やまゆり園、建て替えに異論噴出 大施設「時代に逆行」
やまゆり園を「開かれた園に」 神奈川県が建て替え構想
相模原殺傷、やまゆり園側に業務改善勧告 神奈川県
事件後にコンビニ、エクレアなど購入 相模原刺殺容疑者
「あってはいけないこと」 相模原殺傷、献花相次ぐ
植松容疑者、車内で笑みも 元同僚「いい子だったが…」
日本残疗院凶手系疗养院前职员
入居者、ベッドに横たわったまま出血 職員は縛られ拘束
負傷26人の搬送先 相模原殺傷