介護保険の訪問介護(ホームヘルプ)やデイサービス中に利用できる保険外サービスの事例を、厚生労働省が28日、自治体に通知した。訪問介護では、サービスの前後や合間に、利用者のペットの世話や自宅の草むしりができることなどを示した。 訪問介護ではこのほか、▽外出支援の後、利用者が娯楽などのために立ち寄る場所に付き添う▽通院介助の後、見守りなど院内介助を行う▽同居家族の部屋の掃除や買い物――を例示。 こうしたサービスを提供する場合は、介護保険の対象外であり、料金は全額自己負担となることなどを利用者に丁寧に説明し、同意を得ることが条件となる。 なお、訪問介護を利用する人の食事を作る際に、同居家族の分を保険外サービスとして一緒に作る組み合わせは、「介護保険と保険外サービスを明確に切り分けられない」(厚労省の担当者)という理由で認めなかった。 デイサービス中に組み合わせられる保険外サービスには、外出の付き添いや買い物の代行などを挙げた。 これまでは保険外サービスの提供について明確なルールがなく、自治体が認めるサービスの範囲に差があった。厚労省の担当者は「ルールが明確になることで、介護事業者が保険外サービスにも乗り出しやすくなり、利用者にとっての選択肢も広がる」と話す。(船崎桜) |
訪問介護の間にペットの世話も可 厚労省がルール明確化
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
大腸がん発見で在宅支援を見直し コータリンは要介護5
70代の認知症割合、6年で6%減 政府初の数値目標
奥深い、車いすクッションの世界 コータリンは要介護5
帰省時、親の家ここをチェック 犯罪や転倒事故から守る
介護保険料、初の10万円超 3年後には13万円台に
成年後見人の報酬、業務や難易度の考慮を 最高裁が通知
成年後見人には「親族が望ましい」 最高裁、考え方示す
家族は後見人になれない?成年後見の利用を阻む四つの壁
慣れ親しんだ言葉と文化で 残留邦人の介護、2世ら協力
マンションの一室、「無届け」老人ホーム その実態は
介護事業者、倒産数高止まり 離職防ぐ給与増が経営圧迫
国立長寿医療研に300床の新病棟 愛知、22年開院へ
母に手を上げ、あふれた涙 「認知症かも」の前に準備を
用水路での死亡、年100人超 目立つ岡山・富山・埼玉
水深7センチでも溺死 狭い用水路、進まぬ対策
ぬれた床、散らかった部屋 解剖記録が物語る自宅の危険
「怖さ」ばかり強調される認知症、当事者が思いを語る
介護の人手不足、9割弱が「採用困難」理由 事業所調査
特養の6割超が介護人材不足 空床あるのに受け入れ制限
「ペロペロするぞ」 密室の介護、セクハラ被害どう防ぐ
介護現場のセクハラ被害、対策マニュアル作成へ 厚労省