仮想通貨交換サイト「Zaif(ザイフ)」で約70億円分の不正流出を起こした交換業者テックビューロ(大阪市)は10日、事業を金融情報サービス「フィスコ」(東京)のグループ企業に譲渡すると発表した。テックビューロは会社解散の手続きに入り、顧客や不正流出を巡る補償手続きはフィスコが引き継ぐ。顧客から預かり資産の返還請求などがあればフィスコが応じる方針。 テックビューロは株主総会での承認後、11月22日付で事業を譲渡する。事業は「フィスコ仮想通貨取引所」が引き継ぐ。テックビューロは金融庁に登録した交換業者だが、譲渡手続きの終了後に登録廃止を申請する予定。 テックビューロは9月20日に不正流出を公表し、フィスコの資金支援を受けて傘下入りすると表明していた。ただ顧客保護のためには事業譲渡が適切だと判断したという。同社は「当初方針とは違うが顧客資産保護の考えは変わらない」としている。(山口博敬) |
仮想通貨のテックビューロ解散へ 不正流出受け事業譲渡
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
暗号資産35億円相当が流出 ビットポイントジャパン
巨額不正流出はなぜ起きたか コインチェック創業者語る
2段階認証で不正ログイン 被害者「カード会社に不信」
巨大IT企業に課税、米欧の溝埋まる?G20で作業計画
ビットコイン45億円、不正取引で流出 世界大手の業者
マネロン国際審査に戦々恐々 出遅れる日本の金融
AIで融資の審査 中小企業向け、みずほが大手行初
海外マネー、日本を素通り 米投資家が見た韓国との差
仮想通貨はどこへ行く 夢破れ、名を変え、闇に沈むのか
マウント・ゴックス元CEOに懲役10年を求刑
仮想通貨、マネロン疑いの取引6600件超 追跡は困難
仮想通貨の呼び名「暗号資産」に? 金融庁が検討中
Zaif流出、管理態勢に残る疑問 説明責任も果たさず
被害額、70億円に修正 Zaifの仮想通貨流出
仮想通貨、また不正流出 「Zaif」から67億円相当
Zaifの67億円、1時間で流出か 自前主義に死角は
みずほらしくない人「採れた」 フィンテック時代見据え
マネックス社長、仮想通貨に意欲「8月中に登録業者に」
「ビジネス10倍」みずほ信託銀社長 顧客とLINEで