みずほ銀行は16日、中小企業の信用力を人工知能(AI)を使って審査し、最大1千万円まで貸し出す新サービスを始めたと発表した。法人向け融資の審査にAIを活用するのは大手行で初。当面は、同行に法人口座を持つ小規模な事業者(売上高10億円未満)が対象で、AIが口座の資金の出入りなどから融資の可否を判断する。手続きはオンラインででき、申し込みから最短2日間で融資する。これまで審査に必要だった決算書の提出も不要。金利は1~14%台。 新サービスは「みずほスマートビジネスローン」。AIは、信用力の高い企業と低い企業の口座の資金の動きに関する膨大なデータをもとに学習。企業の口座の資金の動きなどから、融資の貸し倒れの確率を算定し、融資の可否や貸出金利の水準を素早く判断する。このため、決算書は審査に必要なくなったという。みずほは80万社の法人口座を抱えるが、融資しているのはこのうち1割程度。新サービスで小規模事業者の資金ニーズを掘り起こし、今後3年間で1万社、計300億円の新規融資を目指している。 |
AIで融資の審査 中小企業向け、みずほが大手行初
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
暗号資産35億円相当が流出 ビットポイントジャパン
巨額不正流出はなぜ起きたか コインチェック創業者語る
2段階認証で不正ログイン 被害者「カード会社に不信」
巨大IT企業に課税、米欧の溝埋まる?G20で作業計画
ビットコイン45億円、不正取引で流出 世界大手の業者
マネロン国際審査に戦々恐々 出遅れる日本の金融
海外マネー、日本を素通り 米投資家が見た韓国との差
仮想通貨はどこへ行く 夢破れ、名を変え、闇に沈むのか
マウント・ゴックス元CEOに懲役10年を求刑
仮想通貨、マネロン疑いの取引6600件超 追跡は困難
仮想通貨の呼び名「暗号資産」に? 金融庁が検討中
仮想通貨のテックビューロ解散へ 不正流出受け事業譲渡
Zaif流出、管理態勢に残る疑問 説明責任も果たさず
被害額、70億円に修正 Zaifの仮想通貨流出
仮想通貨、また不正流出 「Zaif」から67億円相当
Zaifの67億円、1時間で流出か 自前主義に死角は
みずほらしくない人「採れた」 フィンテック時代見据え
マネックス社長、仮想通貨に意欲「8月中に登録業者に」
「ビジネス10倍」みずほ信託銀社長 顧客とLINEで