您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
性犯罪元受刑者に住所届け出義務 福岡県が条例案可決へ

子どもへの性犯罪を防ぐため、福岡県議会は21日午後、18歳未満への性犯罪で服役した元受刑者に、刑の満了から5年間、住所の届け出を義務づける条例案を賛成多数で可決する。県によると、同様の都道府県条例の制定は、2012年施行の大阪府に続く2カ所目。


性犯罪の元受刑者に住所届け出義務づけへ 福岡県議会案


性犯罪で住所届け出、は有効か 大阪の元受刑者の例は?


議員提出された条例案は、「県における性暴力を根絶し、性被害から県民等を守るための条例」案。18歳未満への強制性交や強制わいせつなどの罪で服役した元受刑者が県内に住む場合、氏名や住所、連絡先、罪名などを届け出ることを義務づける。住民票は移していなくても居住の実態がある場合や、県外に転出する際も報告が必要となる。届け出ない場合、5万円以下の過料とする。


知事は、届け出た元受刑者が相談できる窓口を新設し、再犯防止の指導プログラムや治療を受けるよう勧めることができる。治療費などは県が全額負担する。住所届け出は、1年後をめどに施行する見通しだ。


府の場合、法務省と覚書を結び、届け出内容と出所者の情報が合っているかを照会している。県も同様の覚書締結や受刑者への周知徹底を求める方針だ。ただ、県が自ら住所を把握する方法はなく、元受刑者の届け出が頼り。府が法務省の協力を得て、昨年1~6月の刑期満了者分を調べたところ、対象者見込みの人に占める届け出者の割合は63%。施行後5年半での届け出数は121人だった。


県弁護士会は住所届け出について、「プライバシーの権利や居住の自由に対する不当・違法な侵害となりうる」と指摘し、会長名の反対声明を発表している。


条例案には、DV(配偶者や恋人からの暴力)やストーカー行為、セクシュアルハラスメントなどを「性暴力」と定義し、禁止する規定も設けた。県はこうした性暴力の被害者、加害者の相談態勢を強化する。(渕沢貴子)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

男児2人にキス、拒んだ別の男児殴った疑い 82歳逮捕
木工会社の作業所が全焼、1人死亡 北九州
下着泥棒目撃→スマホで撮影 休憩中の運転手がお手柄
九電工社長、官製談合事件で謝罪 組織的関与は否定
看護課長、患者の預け金1600万円を不正引き出し
給与減額「裁判でも何でもどうぞ」 製菓会社に賠償命令
生徒の母を殴った疑い 交際の元中学教諭を書類送検
バスが横転、計10人けが 宮崎・川南町
タクシー10人死傷事故、元運転手に禁錮5年6カ月判決
命絶った非常勤職員に「上司が威圧的な発言」 同僚証言
日産九州爆破予告「恨みあった」 容疑者、2年前に退職
工藤会元幹部に懲役18年判決 市民ら襲撃4事件に関与
非常勤の労災、やっと過去分も対象に 北九州市が再改正
暴行受けた小中学生2人、深夜に2時間歩いて逃げ帰る
使用済みティッシュ投げた疑いで逮捕 他人の家の駐車場
800円盗んだ疑いの男見つけ…追いかけながら110番
モノレール進入直前、男性が飛び降り 5m手前で急停止
タクシーが歩道を暴走、3人はねる 福岡空港の降車場
宗像大社神職、酒気帯びの疑い 世界遺産「交通の神様」
TV台に4歳男児監禁死、初公判で父親否認 福岡
住宅全焼、焼け跡から1人の遺体 福岡市東区
母親を自ら介護、報酬月16万円 福岡県が職員を処分へ
過労自殺で遺族が提訴、北九州の会社「身内の訴え残念」
「休みは人をダメにする」と言われ…未払い賃金求め提訴
ボンネットに男性乗せ7キロ走行、殺人未遂容疑で女逮捕