您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
116歳の「スイーツ女子」 世界最高齢ギネス記録に

福岡市東区に住む116歳の田中カ子(かね)さんが9日、世界最高齢のギネス世界記録に認定された。ギネスワールドレコーズジャパン社から認定証を手渡されると、「ありがとうございます」と言って顔をほころばせた。


田中さんは1903(明治36)年1月、旧和白村(現福岡市東区)生まれ。この日、田中さんは入所する老人ホーム内の会場に、手押し車を押しながら歩いて登場。甘い物が大好物で、ひ孫からチョコレートを渡されると、ぱくっと口に入れた。「いくつ食べたい?」との問いかけに「100個」と答え、市が用意したイチゴのケーキも元気にほおばった。


今までで一番楽しかった出来事を聞かれると、「今!」と力いっぱい答えた。


親族によると、東区で長年、もち屋を一人で切り盛りし、実子4人と親戚の子ら4人を育てた。好奇心旺盛で勝ち気な性格。昨年7月に国内最高齢となった際には「次は世界一」と意気込んでいたという。


男性の世界最高齢は、ギネス認定されていた北海道の野中正造さんが今年1月に113歳で亡くなっており、ギネス社が調査中。(合田純奈)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

スマホケースはカビの楽園? 本体の熱や湿気で増殖進む
衰える筋肉、いつか治す 難病患者が発表したiPS論文
病院・学校・役所、敷地内禁煙に 屋外の喫煙増に懸念も
闘病の子らの「キラキラ瞳」取り戻す 道化師たちの笑顔
足の骨が変形 腰や背にも影響 医師に聞く#KuToo
祇園行くなら…粋なバス案内 でも行き方は一つじゃない
膵臓がん治験費用をネット募金 製薬会社の協力得られず
広がる喫煙者不採用 きっかけは「生きたかった」の言葉
人間だって、充電が必要だ 職場で堂々と昼寝のススメ
東海・北陸の裁判所、7月から全面禁煙 高裁「理解を」
不妊治療中の女性9割「キャリアの支障に」 学会が調査
10連休、五月病に注意 「間違えると元に戻れない」
母の乳がん、何も知らなかった 5年後の奇跡と私の運命
障害者の「私宅監置」 「排除」の歴史追うディレクター
他人のiPS細胞移植、1年後も安全確認 理研など
元患者が2億円の「恩返し」 救命救急センターに寄付
歯周病でCOPDリスク3・5倍 喫煙しなくても危険
妊娠の15%で起きる流産、「ストレスが原因」根拠なし
健康寿命の目標、男性75歳・女性77歳以上に 厚労省
がんは不幸?治療の電通社員、イメージ脱却プロジェクト
花粉の飛散ピーク、子どもの患者増加 半数が発症の塾も
インフル薬ゾフルーザ、「出血」を副作用に追記へ
がんとの10年、仕事も恋愛も恐怖も夢も 鈴木美穂さん
中皮腫の患者、スカイプで交流 闘病経験者がサイト開設
口内炎と誤認されるケースも 堀さん公表、口腔がんとは