地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」に基づき、政府が国連に提出する長期戦略案が19日わかった。焦点の一つである原発は「実用段階にある脱炭素化の選択肢」とし、安全性・経済性・機動性に優れた炉を追求するとの目標を掲げた。政府の有識者懇談会の提言より、原発推進に前のめりな姿勢を鮮明にした。 23日に公表し、国民から意見を募った上で6月に大阪である主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)までの正式決定をめざす。 パリ協定は2015年に採択され、産業革命以前からの世界の平均気温の上昇を2度より十分下回り、できれば1・5度に抑える目標を定め、21世紀後半に温室効果ガスの排出を「実質ゼロ」にすることをめざしている。各国は20年までに国連に長期戦略を提出する必要がある。日本は「50年までに温室効果ガスを80%削減」との目標を掲げており、長期戦略は実現に向けたシナリオとなる。 安倍晋三首相の指示で、政府の有識者懇談会(座長=北岡伸一・国際協力機構理事長)が基本的な考え方を議論してきた。今月2日に公表した提言では、原発について省エネルギーや再生可能エネルギー、水素などとともに技術的な選択肢の一つとし、「安全性確保を大前提とした原子力の活用について議論が必要」だとして、推進までは踏み込んでいなかった。 一方、長期戦略案では、原発を二酸化炭素(CO2)大幅削減に貢献する主要な革新的技術の一つとして取り上げ、「可能な限り原発依存度を低減する」としつつも、「安全確保を大前提に、原子力の利用を安定的に進めていく」とした。 「もんじゅ」(福井県)で失敗… |
政府、国連に「原発推進」の戦略案提出へ 温暖化対策で
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
米イラン、非難応酬 国際原子力機関で「下品」「うそ」
セクハラやパワハラ禁止、初の国際条約を採択 ILO
ハラスメント禁止条約、日本も賛成したけれど 批准に壁
セクハラやパワハラ禁止、初の国際条約を採択 ILO
国連総長「指導者がヘイトスピーチ広めている」 真意は
サウジ記者殺害「皇太子関与の捜査が必要」 国連が報告
北朝鮮の石油精製品禁輸、中ロ異議 「瀬取り」報告巡り
エボラ出血熱の死者、1400人超 WHOが支援訴える
日本の父親育休、期間では「世界1位」 でも取得率は…
「国民が闇商売頼っている」国連が北朝鮮の人権侵害報告
世界銀行生え抜きの副総裁 30人の幹部で唯一の日本人
NPT準備委、議論スタート 軍縮機運しぼむ中
「誰も取り残さない」には 日本製ゲームで学ぶSDGs
「核使用の可能性、高まっている」 国連事務次長が懸念
銃器の入手は簡単? 世界に10億丁、各国の現状は
銃器の入手は簡単? 世界に10億丁、各国の現状は
「男性優位」変わらぬ日本 国連事務次長が語るキャリア
国連で進む男女同率「リーダー次第」 中満泉・事務次長
国連予算の分担率、日本3位に後退 中国が2位に浮上
「韓国に過敏な反応、日本らしくない」潘基文前国連総長
IAEA、原子力応用で初の閣僚級会議 ウィーンで開始
失踪のICPO前総裁、後任は誰に? 各国のあきれ声も
「イランは核開発制限の順守を継続」 IAEAが確認
マレーシア首相「後退だ」 日本の憲法改正の動きにクギ
国連事務総長、厳しい財政「早急に手を」 SDGs会合