東京都内の朝の通勤の足として船を活用する実験が、7月から始まる。東京五輪期間中の渋滞や鉄道の混雑を回避するための策として都が考案。乗客に乗り心地やいくらなら乗りたいかなどを聞き、実用化できるかどうかを検証する。 小池百合子知事は21日の記者会見で、「舟運は、江戸時代からの交通手段。東京の水辺の魅力を実感していただき、古くて新しい交通手段としてよみがえるきっかけになれば」とアピール。実験は「真夏のらくらく舟旅通勤」と銘打った。 7月24日~8月2日の平日の8日間に実施。日本橋と晴海の間をノンストップで結ぶ船を、午前7時半~9時、15分間隔で運航する。運航は民間8社に委託する。 電車で移動した場合は20~30分ほどだが、船の場合は30~40分。渋滞はなく、川や運河を通るため、海ほど揺れることもないという。1隻の定員は約40人で、事前予約制を導入し、確実に座れるようにした。都の担当者は「混雑から解放された新しい通勤スタイルを提供したい。都会のど真ん中でも、舟運が選択肢の一つになることを知ってほしい」と話す。 今回は社会実験のため無料だが、実際に導入する場合は料金がネックになりそうだ。都によると、同様の区間を電車で移動した場合の運賃はICカードを使うと269円。バスの場合も206円にとどまるが、船は大量輸送が難しく、既存の公共交通機関に比べて割高になる可能性があるという。 乗り場は「日本橋船着場」と、「朝潮運河船着場」の2カ所。予約は「東京舟旅」のホームページか電話(070・1262・4968か070・1402・8896)で受け付ける。 都は2016年度から「舟運」… |
五輪の混雑、船通勤で解消? 日本橋―晴海で7月実験
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
五輪チケット抽選、チャンス再び 対象は「全外れ」の人
新国立競技場・選手村…五輪へ着々整備 建設現場を公開
キングオブマイナー「近代5種」 五輪へ日清らしく応援
JOC新会長に山下泰裕氏 任期2年、東京五輪迎える
「プレ五輪」続々始まる 本番想定、「時計」もテスト
五輪チケット、断トツ人気は水泳 売れ行き鈍い競技も
当たった?全滅? 五輪チケット発表に100万人超殺到
五輪記念硬貨の図柄を投票で 富士か東京か風神雷神か…
チケット不正転売が禁止に 商売目的どう判断?
五輪警備員にサングラス推奨へ 暑さ対策「レガシーに」
商品購入で聖火ランナーに 綾瀬はるかさん「応募して」
聖火リレー、被災地つなぐ「希望の道」 1万人が疾走
五輪聖火リレー、SNS映え意識 先導は大音量トラック
聖火リレー、奇跡の一本松や富士山を通過 ルート公表
聖火ランナーのユニホーム発表 赤色のたすきのデザイン
ダサい?悪くない?話題の「かぶる傘」小池都知事が披露
五輪チケット、28日申し込み終了 直前アクセス集中も
五輪チケット申し込み、挑戦したが…「メンテナンス中」
渡辺直美さんらも登場 東京五輪チケット抽選予約開始
東京五輪チケット、狙い目は? 抽選予約開始で記者予想
アクセス集中でつながりにくく 五輪チケット販売サイト
9日から五輪チケット受け付け 295万人がスタンバイ
五輪とパラの公式服、東京で初めて統一 披露は大会直前
新国立競技場を彩る遅咲き桜が見ごろ 東京・神宮外苑
東京五輪チケット、5月9日に専用サイトで抽選受付開始