您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
6階の窓の外で身動き取れなくなった女の子救った男性に「家」プレゼント


四川省自貢市のある団地で今月21日、女の子が6階の窓を乗り越えて外に出てしまい、身動きが取れなくなってしまうというショッキングな出来事が発生。救出に一刻を争うような状況で、ある若い男性が6階までよじ登り、女の子を抱きかかえて、部屋の中に無事戻した。人民網が各社の報道をまとめて伝えた。




この女の子の「命の恩人」となった男性は、胡雲川さん(30)で、同市富順県にある家電メーカー・海爾(ハイアール)で空調サービスのエンジニアをしている。当時の様子について、胡さんは、「午前中、車で顧客の家に向かっている途中に、6階の窓の外側で動けなくなっている女の子を見つけた。とても危険な状況だったので、すぐに車を停めて、走って助けに行った。その時はただ無我夢中だった」と振り返る。


翌22日、ハイアールは公式微博(ウェイボー)アカウントで、「助けを必要とする人を見て勇敢に行動する精神を発揚し、プラスのエネルギーを伝えた胡雲川さんに、褒賞として60万元(1元は約15.1円)相当の住居を寄贈する」と発表した。



このニュースに、ネットユーザーからは、「女の子の一家を救ったら、会社が『家』をくれた」と、胡さんと共に喜ぶメッセージを寄せている。




「この世界に天から降りて来た英雄などいない。いるとすれば、勇敢に立ち向かう凡人だけだ」という言葉があるが、他の人を救うという行動が、人の心の美しさの表れであるならば、会社が家を寄贈したというのは、「善人には、良い報いがある」ということが実際の行動で示され、多くの人を善行に導く価値があると言えるだろう。(編集KN)


「人民網日本語版」2020年5月27日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
雄安新区の白洋淀埠頭リニューアル工事が間もなく完成 河北省
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
中国のユキヒョウ衛星追跡が初期段階の成功
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に
中国の国際特許出願件数、世界一をキープ
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?