湖北省武漢市からはるばる北京にやって来た呉さん(女性)もその一人で、ホテルに荷物を置きに行く時間も惜しんで、姫さんに会いにスケート場にやって来た。自身のファンであることを知った姫さんは呉さんを温かく迎え、自分のスケートの技術をできるだけ伝えようと、熱心に教えていた。そして、別れ際には、自分の扇子を彼女にプレゼントした。 以前、報道を見たある女性が、「スケートを教えてやってほしい」と娘を連れて姫さんのもとにやって来たことがある。姫さんは、「北京冬季五輪に貢献しているんじゃないだろうか?もしそうなら、僕は本当にすごいよな」と話す。姫さんという人はそんな風に自信に満ちているのだ。 姫さんは毎日、規則正しく、充実した生活を送っており、朝は自宅で絵を描き、お昼になるとスケート場へ行き、午後は家事をして、夜は自宅でテレビを見ているという。新型コロナウイルス流行期間中、スケート場が閉鎖され、姫さんはその間もじっとすることはできずに、縄跳びをしていたという。 姫さんの妻も母親も姫さんがスケートをするのを応援していてくれていたものの、二人とも既に亡くなってしまった。そして、最愛の息子も、30年前に先天性の心臓病で亡くなってしまったという。 スケート場には、姫さんの写真集やこれまでの大会で獲得したメダルなどが飾られている。若い時、姫さんはカメラマンをしていた時期があり、1972年から2019年までのいろんな思い出のシーンが写真集に詰まっている。しかし、そこに家族の写真は一枚もない。スタッフによると、家族が亡くなるたびに、姫さんは「見ると悲しくなる」と言って、その遺品を処分してしまうのだという。 しかし、周囲の人は、「姫さんが悲しそうな顔をしているところをほとんど見たことがない」と口をそろえる。姫さんが時々、亡くなった妻のことについて語る時も、とても穏やかな口調だという。生きている限り、生老病死という自然の営みから逃れることはできない。そしてスケートリンクに立てば、姫さんの顔に浮かぶのは微笑みだけだ。 ここ数年、姫さんは英語も独学しており、誰かに会うと、英語を話して、「僕が何と言ったか分かるでしょ?」と聞いている。そんな姫さんの口癖は「happy and lucky」で、「スケートが精神的な充実感をもたらしてくれた。このような楽しみを得ることができたことは幸せな事で、とても幸運」と話す。(編集KN) 「人民網日本語版」2020年9月18日 |
北京で21年間スケートを滑り続けているおじいさんが話題に
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
女性消費者は何にお金を使っているか?
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
江戸時代の様子描き出すデジタル浮世絵展が北京で開幕 貴重な浮世絵約100点展示
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
同じケージで飼育することで年老いたユキヒョウが寿命記録を更新中 青海省
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気