最新の調査研究によると、英国、ドイツ、香港地区、日本、カナダなどの市場に比べ、中国大陸部の人々は総合的財務健全レベルがより「良好」で、総合得点ランキングは1位、個別項目の得点もバランスが取れていたという。米金融サービスのフィデリティインターナショナルが行った調査に基づくもので、今年9月末現在、同社の顧客の総資産は6114億ドル(約63兆1821億円)に達した。 大陸部の回答者の全体的な水準は良好だが、中には現実と期待とが大幅にずれている人もいて、このことが長期的な財務計画の不十分さを招いている。 フィデリティ中華圏の何慧芬会長は、「香港地区の回答者の77%は『財務の健全さが幸福や楽しみの基礎になる』と考えている。大陸部では『お金があることが幸福の必要十分条件だ』と考える人は38%しかいない。また50歳以上の回答者の68%が『お金で幸福は買えない』と答えた。ここからわかるのは、同じ問題でも地域によって人々の考え方が異なるということだ」と述べた。 大陸部の回答者の75%が、「自分の財務状況を把握している」と答え、実際に回答者の88%が総合得点で「良好」または「優良」になった。しかしその一方で、「自信過剰、または実際の状況をきちんと認識していないことから悲観過ぎる人」が24%に上り、このうち13%は「自分の財務の健全レベルに対して実際の状況以上に悲観的な人」で、11%は「自信過剰の人」だった。 こうした認識のズレは個別項目の中でより顕著になる。データによると、主観的な評価と客観的な評価とがずれている割合は財務予算では46%に上り、貯蓄では37%、債務では39%、財務保障では44%だった。 何氏は、「こうした現状に直面して、投資者の教育により力を入れ、人々の財務プランに対する意識を高めることが必要だ」との見方を示した。(編集KS) 「人民網日本語版」2020年12月21日 |
財務健全レベル調査、「自信過剰または実際よりも悲観的な」人が24%
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国大陸部の人々の財務健全レベル、香港地区や日本より良好
自動運転のスマートカー、実際の送迎サービスにチャレンジ
モバイル3Dプリンタで印刷された石窟が初公開 実際に触れることも可能
コロナが原因の「不眠」、「よく泣く」、「過剰な手洗い」にはポジティブな気持ちで対
シダックスのカラオケ撤退 「遠くて高い」、過剰投資も
ロシアW杯、過剰?テロ対策 パスタ規制やガス停止騒動
【速報中】麻生財務相が陳謝、一方で続投の意向表明
財務事務次官に星野主税局長 福田氏の後任、財務省調整
森友文書「改ざんとか、悪質なものでない」 麻生財務相
麻生氏の失言・放言「常識からずれ過ぎ」派閥幹部も懸念
財務悪化と背中合わせの買収 武田、新薬求めた成否は…
「麻生大臣は反省して」 セクハラ罪ない発言に抗議
福田財務次官の処分は先送り 野党「セクハラ容認政権」
G20が閉幕 麻生氏「内向きな流れ、よろしくない」
財務次官、セクハラ否定「あんなひどい会話、記憶ない」
法相、セクハラ調査は「被害者に配慮を」 財務次官辞任
福田次官「録音の声、自分のものか分からぬ」 一問一答
麻生氏の進退、焦点に 財務次官辞任で野党が責任追及
麻生財務相、問われる監督責任 セクハラ疑惑で次官辞任
野党6党、麻生財務相の辞任要求 国会空転の恐れも
麻生財務相の辞任要求、自民「応じられぬ」 野党に回答
財務次官「セクハラ発言の認識はない」 事実関係を否定
セクハラ報道の財務次官「今日コメント」 強まる辞任論
財務次官のセクハラ発言? 新潮が音声データを公開
内向き政策は「リスク」 G20財務相会議、懸念続出