您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
両陛下がパラオへ出発 戦後70年、戦没者を慰霊

パラオに向け出発される天皇、皇后両陛下(8日午前、羽田空港)


 


天皇、皇后両陛下は8日午前、羽田空港発のチャーター機で西太平洋のパラオに向けて出発された。同国は太平洋戦争の激戦地の一つで、戦後70年の節目に当たり、両陛下は日米の慰霊碑を訪れ、戦没者を慰霊される。1泊2日の日程で、9日夜に帰国される。


天皇陛下は、出発に先だって空港の貴賓室で催された行事で「この節目の年に当たり、戦陣に倒れた幾多の人々の上を思いつつ、パラオ共和国を訪問いたします」とあいさつされた。同国のペリリュー島で日本軍約1万人、米軍約1700人の戦死者が出たことに触れ、「太平洋に浮かぶ美しい島々で、このような悲しい歴史があったことを、私どもは決して忘れてはならないと思います」と述べられた。


空港では皇太子さまや秋篠宮さまが見送られた。安倍晋三首相らも同席した。


両陛下は8日午後にパラオに到着。9日にヘリコプターでペリリュー島に渡り、日本政府が建てた「西太平洋戦没者の碑」や米国の慰霊碑を訪れ、それぞれ供花される。同日夜、帰国される。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
中国科学院、内モンゴルで約2.5億年前の爬虫類の化石を発見
中国の援助による新型コロナワクチンがラオス到着
今年初の国際定期貨物列車「中欧班列」防疫物資特別列車が出発
第23回中日カラオケコンクール決勝戦が東京で開催
南京大虐殺犠牲者の遺族が慰霊会を開催 江蘇省
中国ラオス鉄道で最大の駅となるビエンチャン駅、主体工事完了
中国全土で初となる複数の省が協力した「中欧班列」が義烏から出発
モンゴルから寄贈された羊肉第1陣が湖北に向けて出発
ダブル11の男性消費に変化 ダサい系からオシャレ系へ
最短1時間!北京・天津・河北1時間交通圏がほぼ形成
今年529本目となる「義新欧」中欧班列が出発 2020年の輸送量は昨年上回る
初の「唐西欧」中欧班列が運行 河北省唐山
「北京・天津・河北」エリアを走る初の観光列車が石家荘を出発 河北省
湖北省が省を跨ぐ団体旅行を再開、1組目が蘭州へ出発
湖北省が省を跨ぐ団体旅行を再開、1組目が蘭州へ出発
武漢市の封鎖解除まもなく、高速鉄道列車230本の出発準備整う 湖北省
中欧班列(武漢)が通常運行を再開
遠洋総合科学観測船「科学号」、航行を再開
出れば満塁弾率100% オリ・杉本、愛称は「ラオウ」
戦後73年、沖縄慰霊の日 「平和の礎」に声かける姿も
「慰霊の日」心込めて1球 始球式リレー、沖縄で始まる
【タイムライン】沖縄で高校野球開幕 球場に「半旗」
りゅうちぇるさん、目撃した米軍ヘリ墜落 沖縄慰霊の日
ラオックス 中国企業傘下でどう変わった? 社長に聞く