2003年の鹿児島県議選をめぐる選挙違反冤罪(えんざい)事件(志布志事件)で、無罪が確定した元被告と遺族ら計17人が、国と県に計約2億8千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、鹿児島地裁(吉村真幸裁判長)は15日、「捜査した警察、検察に違法があった」として、国と県に計約6千万円(元被告1人あたり460万円)の賠償を命じた。 03年4月の県議選に当選した中山信一元県議らは選挙運動の中で現金の授受があったとして公選法違反罪で起訴されたが、07年に12人全員が無罪判決を受け、確定した。訴訟で原告側は「長期間の勾留や違法な取り調べで精神的苦痛を受けた」と主張していた。 判決理由で吉村裁判長は(1)任意捜査の段階から取り調べで不相当な誘導やどう喝があった(2)不適切な捜査指揮の結果、虚偽の自白をつくり出した(3)適切な弁護を受ける権利も侵害した――として警察の捜査の違法性を認定。検察についても「起訴の一部については行き過ぎで、注意義務を怠った」と指摘した。 判決後、県警の種部滋康本部長は取材に「主張すべきことは主張してきた。内容を真摯に受け止め、対応を検討したい」と話した。〔共同〕 |
志布志事件「捜査に違法」 国・県に6000万円賠償命令
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
98か国・地域の新型コロナ対応ランキングに中国は入らず 外交部「事実に基づく評
40ヶ国・地域以上が英国からの航空便乗り入れを一時停止へ
中国は138か国・31国際組織と計201件の「一帯一路」協力文書に調印
中国ドラマが海外でも大人気 世界の200ヶ国・地域に進出
世界新型コロナワクチン計画、世界172カ国・地域が加入
中国の広東省と海南省が兵庫県に医療物資を再び寄贈
中国が発展途上の77か国・地域の債務返済を猶予
中国の貧困県が残り52県に
中国の風雲衛星、100ほどの国・地域にサービスを提供
中国、市場化調達方式で194の国・地域に防疫物資を輸出
中国が世界140の国・地域と防疫経験を共有 薬品開発の成果が一部の国に導入
花木博覧園の見事な春景色 河南省鄢陵
中国大使館と大連市が和歌山県に防疫物資を寄贈
クロマグロ回復へ新規制 都道府県に漁獲枠、不満の声も
辺野古移設、8月にも土砂投入へ 防衛局、近く県に通知
「誤った情報与えた」加計事務局長、きょう県に謝罪訪問
不発弾処理の費用、「国・市に法的義務なし」 大阪地裁
平昌オリンピックが開幕 最多の92カ国・地域が参加
首相の外遊、5年1カ月で76カ国・地域 小泉氏上回る
台湾が九州豪雨の被災2県に義援金「一日も早く復興を」
愛知のJA、横領など5年で4億円 情報公開請求で判明
国が山口県に交付金増額へ 米艦載機部隊の岩国移駐受け
AIIB、13カ国・地域が新規加盟 ADB上回る
WTOの貿易円滑化協定、22日発効へ コスト減に期待
上司がわいせつ画像、内部通報で不当扱い 県に賠償命令