総務省が29日発表した2月の家計調査で物価変動の影響を除いた実質の消費支出(2人以上世帯)が前年同月に比べ1.2%増の26万9774円だった。診療代や授業料の支払いなどが増え、6カ月ぶりに前年水準を上回った。ただ、うるう年で2月の日数が昨年より1日多かった影響を除くと前年同月比1.5%減だったという。
総務省は消費の基調判断について「弱い動きがみられる」として前月から据え置いた。支出の内訳をみると、インフルエンザの流行で治療費がかさんだため保健医療が13.1%増えた。加工食品や外食が増えた食料も3.3%増だった。教育は大学授業料の支払い増加などで17.9%増えた。
一方、気温が高かった影響でガス代は6.5%減少。セーターなどの購入が減った被服・履物も6.3%減だった。
同省によると、うるう年の要因によって消費支出は2.7ポイント押し上げられた。うるう年の影響を除くと、消費支出は前年同月比で7カ月続けて減少したことになる。
勤労者世帯の実収入(実質)は47万8624円で、前年同月比2.4%減だった。6カ月続けて減少した。