您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
被災地の食料支援、180万食→90万食に訂正 農水省

森山裕農林水産相は19日の閣議後の記者会見で、熊本地震の被災地へ新たに「180万食」を送るとした18日の発表を「90万食」に訂正した。震災直後から累計で「270万食」になるとしていたが、「180万食」になる。


特集:熊本地震 ライフライン情報など


熊本地震 災害時の生活情報


18日に官邸から指示を受けた際、内閣府と農水省の担当者のやりとりの中で「累計180万食」を「追加で180万食」に取り違えたという。19日未明に間違いが分かった。食品会社などへの発注はしていなかった。


森山農水相は、「今回は『余る』という間違いだが、反対だとえらいことになる。そういうことがないようにしっかり対応したい」と話した。


また、今後はパンやおにぎりだけでなく、缶詰や栄養補給食品など種類を増やし、自衛隊や民間業者と協力して避難所に確実に届けるように態勢を強化する。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

ネットで人気のスポットになった広州旧市街地の3Dアート 広東省
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
石臼を挽く「美女」はなんとロボット!北京市の前門大街食料品店
小さな漁村から新たな「観光の顔」に 福建省北港村
FAO「食料の英雄」 武漢の野菜配達員が中国人で唯一選出
中国、国家公園体制試行地の評価・検査が展開中
豪雨で観光地の武夷山が閉鎖 橋の上に避難するサルがネットで話題に
北京市、等級付き観光地の3割がすでに一般開放を再開
中国、メーデー5連休は レンタカー旅行が人気 観光地の事前予約に注意
「高精度デジタル土壌」が完成、中国の耕作地の状況が一目瞭然に
日本奥委会主席被法国检方起诉 涉嫌行贿180万欧
被災地の「ご意見番」逝く 再建した自宅に戻って3日後
災害用食料の備蓄、6年でほぼ倍増 大量廃棄問題も浮上
食料尽きかけた村に両親残し 止まらぬロヒンギャ脱出
治験に関わる医師・病院に株提供 租税回避地の機器会社
埋め立て地の調停案を拒否、提訴へ 大田区議会が議決
ワゴン車の移動投票所・送迎バス…過疎地の一票支えます
体操の新技誕生か、宮地の「ミヤチ」 鉄棒の最高難度
大混乱のベネズエラ経済 深刻な食料不足、市民に直撃
豪雨被災地の杷木中、吹奏楽コン出場へ 「心の支えに」
築地市場跡地の環2、20年3月完成目指す 都方針
孤立集落にやっと支援 食料や薬が徐々に、車やヘリで
携帯つながりにくい状況続く 九州豪雨、被災地の一部
皇太子さまから声…被災地の少年は県防災局長になった
築地跡地に商業施設案、都が検討 売却・再整備案に加え