您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
私は謝りながら切りつけた(きょうも傍聴席にいます)

ごめんと謝りながら切りつけた。


「きょうも傍聴席にいます」一覧


多摩川の河川敷で昨年2月、中学1年生だった上村遼太さん(当時13)が遊び仲間に殺害された事件で、罪に問われた少年の一人は法廷でこう述べた。上村さんと親しく付き合っていた少年が凄惨(せいさん)な犯行に加わるまで。


横浜地裁101号法廷。公判初日の3月2日、被告(18)はきゃしゃな背を傍聴席に向け、法廷に立った。


「間違いありません」


昨年2月20日、川崎市の多摩川河川敷で、仲間と一緒に上村さんにカッターナイフで切りつけ、死なせた傷害致死の罪に問われた。起訴された少年は3人。主導的な役割を果たした無職少年(19)は、殺人罪で懲役9年以上13年以下の不定期刑がすでに確定。共犯として起訴された元塗装工の少年(19)の裁判はまだ始まっていない。


判決の認定や公判から、事件の経緯をたどる。


昨年2月19日夜。元塗装工の少年の家で、罪に問われた3人が酒を飲んでいた。


「ひまです 遊びましょう 一緒に合流したいです」。午後10時45分。上村さんから被告にLINEでメッセージが入った。


被告と上村さんは気が合い、頻繁にゲームセンターで遊んでいた。被告は上村さんのことを周囲に「弟みたい」と言い、上村さんも兄のように慕っていた。


だが、この日は、被告は上村さんに会うのをためらった。1カ月前、無職少年が上村さんを殴り、けがを負わせた。しばらくして、上村さんの知人らが少年の家に押しかけた。無職少年はこの騒動を、上村さんが告げ口したせいだと逆恨みし、腹を立てていた。


「会わせないほうがいい」と考えた被告は「無理だね。無理なもんは無理」と返信。それでも上村さんからは繰り返しラインが来る。「合流しようよ」


そのうち、一緒に飲んでいた二人の会話が知らない話題になり、被告は退屈し始めた。被告は無職の少年に「上村君がヒマしていて、合流しませんかと言っている」と伝えた。無職の少年の答えは「いいんじゃない」。


午後11時24分。被告は上村さんに「やっぱ合流するね」と返信。このとき、無職の少年は被告に、自分が一緒にいることは上村さんに黙っておくように、と言った。


弁護人「なぜ無職少年は内緒にしてと言ったと思った?」


被告「上村君をびっくりさせるために内緒にしたのかなと思った」


日付が変わった頃、被告は上村さんと落ち合い、ほかの2人が待つ近くの神社に向かった。


無職少年は証人として出廷した際、神社で2人を待っている時の心境を話した。


検察官「上村さんと合流する前、何を考えていた?」


無職少年「向かっている途中、上村君の知人らに家におしかけられたことを元塗装工の少年に話し、イライラしてきた。上村君に話を聞いて、うそをついたら、ヤキいれようかなと思ってました」


神社への道すがら、被告は上村さんには気づかれないように無職の少年にメッセージを送る。「フルボッコだけにしよw」(20日午前0時46分)。無職の少年の返信は「いいよ」。


弁護士「フルボッコはどういうつもりで送った?」


被告「半分は冗談。もしかしたら無職少年が上村さんを殴ったりするんじゃないかと思って、ほどほどにしとけよ、という思いを込めて送った」


4人は合流。無職少年は上村さんの携帯を取り上げ、無理やり肩を組むようにして歩き始める。後を追いながら被告は思った。「やばいな、会わせなけりゃよかったな」


無職の少年は上村さんを一発殴り、さらに多摩川河川敷に向かった。河川敷に着くと、被告に言った。「どっか行け」


被告は近くのコンビニに行き、おにぎりを食べた。午前1時39分。無職少年からLINE電話が入る。「早く戻ってこい」。被告が急いで河川敷に戻ると、すでに上村さんは裸にされ、体に多数の傷を負っていた。


無職少年は、被告もカッターナイフで上村さんを切れ、と繰り返し指示。被告が断ると押し倒され、脅された。「おまえもやれよ。やらないと殺すぞ」


その場はいったん塗装工の少年が止めに入ったが、無職の少年は、さらに切り付けるよう求める。


「ごめん――」。追い込まれた被告はカッターを手に取った。


3月3日の被告人質問。


弁護士「無職少年に立ち向かうとか、カッターを川に捨てるとか、逃げて助けを呼ぶとか考えなかったのか」


被告「そのときは浮かびませんでした」


弁護士「自分の何が一番問題だったと思う?」


被告「自分の考えの足りなさが事件を起こすきっかけになってしまった」


弁護士は切りつけるよう指示した無職の少年にも証人尋問した。


弁護士「被告は進んで切りつけていると思った?」


無職少年「いいえ、自分が何回もやれと言ったから仕方なくやったんだと思います」


3月4日、法廷には情状鑑定をした臨床心理士が証人として出廷した。


証人「被告は積極的な行動力が乏しく、過剰なほど感情表現を抑制し、本音を出さない性格です」


臨床心理士によると、背景に生育歴があるという。被告には父親の記憶はない。フィリピン国籍の母親は結婚せずに被告を産んだ。その後、別の男性と結婚し、妹が生まれたが離婚。被告が中学生の頃は、新たな交際相手と同居していた。被告は交際相手に「居場所をとられた」と感じるようになった。


事件の半年ほど前、母親は米国籍の別の男性と再婚し渡米すると言い始めた。被告は臨床心理士との面談で、母が再婚すると聞いた時の気持ちについて、「母さんの自由。自分がどう感じたところで仕方ない」と話した。事件後、母親は渡米した。


弁護士が臨床心理士に尋ねた。


弁護士「被告と母親との親子関係は」


臨床心理士「愛着関係が順調に形成されなかった。被告は愛情や甘えの欲求を我慢し続け、自己主張せず本音をおさえる性格になった」


被告自身は母親について法廷でこう述べた。


「母親はタガログ語で話すからその内容を理解できない。母親も自分が言っても(日本語が)難しいからちゃんと分からない。それで伝えなくていいやと思って会話していない」


被告は中学校で不登校になった。


弁護士「中学校は楽しかった?」


被告「いいえ」


弁護士「なぜ」


被告「もともと勉強が苦手で追いつかなくて、周りに追いつけずつまらなかった」


弁護士「バスケ部をやめた理由は」


被告「部活仲間に影で悪口を言われていたのでやめた」


弁護士「他にはどんないじめをうけた」


被告「殴られたり、万引きの見張りとかさせられた」


弁護士「母親にはなぜ言わなかった?」


被告「話しても分かんないだろうと思った」


そんな中、被告は無職少年と知り合う。「オール」と呼んで夜通し遊び、さい銭泥棒や自転車盗を繰り返した。


無職の少年も、母親はフィリピン出身。臨床心理士は家庭環境が似ていたことも、無職少年との絆を容易に切り離せないものにしたと指摘する。


臨床心理士は「家庭環境やいじめが不良行為のきっかけで、一般的な非行化だった」と結論づけた。


3月7日に結審。上村さんの母親は意見陳述で「(呼び出した)被告がいなければ、遼太はこんな目には遭わなかった」と声を震わせた。検察は「上村さんは被告を兄のように慕っており、被告までもが犯行に加わったことで上村さんが感じたであろう精神的衝撃は計り知れない」と断じ、と懲役4年以上8年以下を求刑した。


弁護側は「ナイフで切りつけたのは他の少年に命令されたためで、少年院でも更生可能」と刑事罰を科すのではなく、少年院に収容するよう訴えた。被告は公判の最後に「上村君を助けることができなかったことが申しわけない」と謝罪した。


3月14日の判決は、被告を懲役4年以上6年6カ月以下の刑に処した。裁判長は、慕っていた被告にまで切りつけられてなくなった上村さんの無念や遺族の悲しみに言及するとともに、被告が従属的立場だったことや不遇な生い立ちであることなども考慮して量刑を決めた、と述べた。


被告はじっとうつむいたまま裁判長の言葉を聞いていた。(村上友里)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
念念不忘的中国友情——记一名日本“3·11”大地震经历者和中国少年的友谊
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に
中国の国際特許出願件数、世界一をキープ
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
ユニクロが日本で9%の値下げ発表 中国は値下げの予定なし