阿蘇五岳に見守られて練習をする阿蘇中央の選手たち=熊本県阿蘇市、大森浩志郎撮影 ■高校野球熊本大会 動画もニュースも「バーチャル高校野球」 熊本大会の情報はこちら 「阿蘇に元気を与える!」 主将の倉岡真聖(まさきよ、3年)は黒板に力強く記した。 熊本県阿蘇市。阿蘇五岳の山並みに臨む阿蘇中央の教室で、野球部のミーティングが開かれた。 6月20日。夏の高校野球熊本大会の抽選会を3日後に控えていた。「大会で阿蘇のために何ができるか、みんなで考えよう」 4月16日の熊本地震の本震で、部員も通学で利用していた阿蘇大橋が崩落。土砂崩れや住宅崩壊で住民が避難所にあふれた。以来、部員たちの間で「阿蘇に元気を」がテーマになった。 倉岡の呼びかけに、部員たちは考えを口にした。「大きな声を出す」「応援席が満員になるよう勝ち進む」「4年前が16強だったから、今度は8強だ」 地震で被災後、「今できることをやろう」とLINEで呼び掛け、避難所で物資を運び、掃除をした。倉岡は「当たり前のことをしているだけなのに、笑顔でありがとうって言ってもらえた」と話す。 部員たちが地域を元気にしたいと願うのは、同じように被災しながら地域に勇気を与えた4年前の先輩の姿を知るからだ。 ◇ 2012年7月12日。未明から九州北部を豪雨が襲った。阿蘇市でも家々が濁流につかり、人の命も、暮らしも奪われた。この日、阿蘇中央は熊本大会2回戦を控えていたが、延期。グラウンドには土砂が流れ込み、グラブやスパイクが流された部員もいた。 ボランティアに奔走し、泥水を家からスコップでかき出す日々。当時エースの村上智哉(21)は迷いを抱えた。「野球やってていいのかな」。それでも「自分たちにできるのは勝って阿蘇を勇気づけることだ」と奮い立たせた。2回戦、3回戦と勝ち上がり、16強の4回戦に進んだ。 そのころ、村上は、勝ち進んでも続けていたボランティアで被災者に声をかけられた。「阿蘇中央の野球を見ていると元気が出る。ありがとう」。迷いが吹っ切れた。「やってきたことは間違いじゃない」 一の宮中学2年だった倉岡は、自宅に土砂が流れ込み、避難した友人宅のテレビで4回戦の中継を食い入るように見ていた。画面の中で躍動する先輩たち。「会う人会う人『阿蘇中央すごいな』って。どんよりした空気が変わるのがわかった」 中学で軟式の全国大会に出場した倉岡には、強豪校から誘いもあったが、阿蘇中央への進学を決めた。 ◇ 今夏、部員たちは先輩の背中を追いかける。中軸の岡優誠(ゆうせい)(3年)は南阿蘇村の自宅が傾き、テントで寝る日々を送った。今も避難生活を続ける中、「いつもあいさつする避難所の方たちに勝つ姿を見せたい。地震に負けたくない」。 「元気出していこう」。練習で当たり前のようにかけあっていた言葉に重みが増す。倉岡は「自分たちが元気じゃないと阿蘇に元気なんて与えられない」。 阿蘇中央を卒業後、進学した東海大学阿蘇キャンパスで野球を続けていた村上は5月、阿蘇を離れざるを得なくなった。 地震で、暮らしていた南阿蘇村の寮が傾いた。携帯電話の明かりを頼りに逃げだしたが、寮もグラウンドも使えなくなり、熊本市内にある系列高の寮に移った。大学の春季リーグは出場辞退。悔しいが、4年前の体験から「前を向くしかない」と話す。 後輩たちにエールを送る。「今できる野球を精いっぱいやってほしい。それで地域を元気づけられたら最高じゃないか」(敬称略)(大森浩志郎、波戸健一) ■支援活動経験の球児も 朝日新聞は熊本大会に出場する63チームにアンケートを実施。地震の影響や、ボランティア参加の有無などを尋ねた。その一部を紹介する。 Q地震後、ボランティア活動などの機会はありましたか? ・グラウンド周辺の家を一軒一軒訪ね、後片付けを手伝った(必由館) ・全員で御船町のボランティアへ行った(御船) ・部員が学校に来て、炊き出しや清掃を手伝った(湧心館) ・民家のがれき撤去やゴミ処理場の仕分け作業(秀岳館) ・練習試合に益城町民を招待し、試合後は炊き出しを行った(鎮西) |
野球で阿蘇に元気を 避難生活の中「勝つ姿見せたい」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
二十四節気を親子の絆深める懸け橋に ある中国の母親の試み
「臘八」と大寒が同じ日に もうすぐ年越し!
湖北省武漢の83歳「おしゃれブロガー」が人気 元気を感染
雨の日にとても眠たくなるのはなぜ?
避暑観光地で抜群の人気を誇るウルムチ・大バザール 新疆
活気を取り戻しつつある初夏の湖北省武漢市
新型コロナ収束しても生鮮ECは人気を保てるか 中国
活気を取り戻しつつある中国の様子とは?
日本熊本县阿苏火山小规模喷发 火山口浓烟滚滚
日本熊本县阿苏火山小规模喷发 火山口浓烟滚滚
日本熊本地震3周年 阿苏地区交通设施待修复
日本熊本地震3周年 阿苏地区交通设施待修复
日本一教授拍摄小猪照片 免费供人们制作猪年贺年片使用
体が固まりバントできず…昨夏の「魔物」、仲間と克服
中学時代は記録員、野球漬けの日々実り憧れのマウンド
柔道と二刀流球児、カバーし合える野球大好きと知った夏
野球好きは「胎教」効果?1年遊撃手、母はオリンピアン
本州最北端の球児、最後の夏もバイト 野球にかけた3年
球児時代の「とんでもない練習量」財産に 岩村明憲さん
豪雨後、再会は球場で 「当たり前」の喜びかみしめ一打
練習時間の限られた公立校が強豪私立に勝つには?
112年前のスコアブック山形で見つかる 残塁は「S」
銚子商、古豪復活へOBも街も一丸 2年連続の16強
姉と弟、二人三脚の始球式 巨人好きの亡き父への思い
「野球を頑張っていい大人になった」最後のミーティング