スタンドから伊調を見守る沢内和興さん=ブラジル・リオデジャネイロ 4連覇を達成した女子レスリング58キロ級の伊調馨(32)。恩師の沢内和興(かずおき)さん(69)は五輪前に必ず、直筆のメッセージを書き込んだハンカチを渡してきた。4枚に書かれた言葉には、この12年間の伊調の道のりが詰まっている。 リオオリンピック この日の決勝は、途中からリードされる展開。観客席の沢内さんはいてもたってもいられず、最前列まで駆け下りて声援を送った。逆転勝利後、伊調の顔は涙でぐしゃぐしゃ。「あの子が泣くなんて何度目かな。そういえば小さいころもあったっけ」 伊調は3歳のころ、青森県八戸市のクラブでレスリングを始めた。沢内さんはそのクラブの会長。末っ子で甘えん坊の伊調は、試合相手の男の子を怖がり、わんわん泣いたこともあった。ただ、沢内さんには何度もスパーリングを挑んできた。高校生のころ、力は対等になっていた。 2004年アテネ、初の五輪に出場した。レスリング選手は試合中、止血用にハンカチを携帯する。そのハンカチで勇気づけられないか。そう考えた沢内さんはメッセージを書いて渡した。最初に選んだのは「挑戦」という2文字だった。 08年の北京は「変幻自在」。相手が攻める力をうまくずらし、攻撃に転じる伊調のレスリングを4文字で表現した。3連覇への期待で周囲がわいた12年のロンドンは「全てを力に」。重圧すら原動力にしてこい、との思いを込めた。 そして、リオ。今年7月下旬、クラブの子どもたちを東京に引率した際、練習中の伊調に手渡した。「平常心」。一緒に渡した手紙に「実は一番難しいもの。でもな、馨は一番練習してきた。だから絶対に大丈夫だ」としたためた。伊調は「いい言葉ですね」と笑っていた。 女子の個人種目ではだれも成し遂げなかった五輪4連覇。その瞬間を見届けた沢内さんは「一番練習してきたという自信があったから、最後まで攻め切れた」と教え子をたたえ、冗談っぽく笑った。「苦労してハンカチの言葉を考えたかいがあったよ」(山本亮介) |
伊調に手渡したハンカチ 恩師がしたためた3文字の言葉
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
習近平国家主席とトリニダード・トバゴ首相が電話会談
天津市、スマートエネルギータウンが完成
全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
知的財産権の保護を強化し続ける中国
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
モルディブが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜
中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
若者がオンライン有料知識コンテンツにお金を払うのはなぜか?