您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
台風10号、岩手の死者12人に 1100人が孤立状態

写真・図版


台風10号の影響で道路が通れなくなり、岩手県岩泉町の山あいの集落では家の屋根に「SOS」と書いて助けを求めていた。岩手県の防災ヘリが取り残された人の救助に当たった=1日午後1時12分、朝日新聞社ヘリから、時津剛撮影


台風10号の豪雨による浸水被害で、岩手県警は1日、岩手県岩泉町で新たに1人の遺体を発見したことを明らかにした。県内の死者は12人となった。岩泉町によると、このほかに1人行方不明の情報があるという。県内では少なくとも約1100人が孤立状態になっている。北海道では3人が行方不明のままだ。


台風10号、犠牲者2人の身元発表 岩手県災害対策本部


岩手県によると1日正午現在、最も孤立状態の人が多いのは、11人が犠牲になった岩泉町で約900人。宮古市でも約200人が孤立している。岩泉町によると、孤立者の半数以上が高齢者とみられ、独居の人が多い。電話の不通などもあり、町内で十数人の安否を確認中という。道路事情の悪化で近づけない避難所も多く、ヘリコプターで米、パン、缶詰などを届けた。県内の避難所には4市町村で計約570人が避難している。


一方、北海道では崩落した橋から車が落ち、計3人が行方不明となっている。転落した車3台のうち2台が見つかったが、いずれも車内に人はいなかった。


道によると1日午後3時現在、清水、新得、南富良野の3町の761人に避難指示が出ている。自主避難も含めると、264人が避難所に避難している。


北海道清水町では1日午前11時ごろ、同町の無職椿(つばき)勝彦さん(75)の車が見つかったが、車内は無人だった。大樹町でも3人乗りの車が川に落ち、2人は自力で脱出。車は発見されたが、音更町の会社員鈴木洋平さん(28)は見つかっていない。新得町でも70代男性が運転する車が川に落ちたとの情報があり、捜索が続いている。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
上海初の家政学部開設、法学士の学位取得が可能
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
女性消費者は何にお金を使っているか?
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
この春は顧村公園で花見はいかが? 上海市
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
江戸時代の様子描き出すデジタル浮世絵展が北京で開幕 貴重な浮世絵約100点展示
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
中国、学生の近視対策に教科書の字の大きさを「9ポイント」以上と規定へ
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
米日印豪が中国の「ワクチン外交」を念頭に会議? 外交部のコメント
中国の書籍を翻訳するモロッコ人女性「アラブ諸国の人々に中国を理解してもらいたい」
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に