企業主導型保育所と認可保育所の違い
待機児童対策の切り札として安倍政権が今年度から始めた「企業主導型保育所」の出足が好調だ。企業が主として従業員向けに整備する施設で、内閣府は6日、1次募集で38都道府県の150施設(定員3887人分)への助成を決めたと発表した。来年度末までに5万人分の整備を目指している。
特集:待機児童問題
1次募集は5月16日~6月30日に実施。311施設分の申請があり、まず書類審査を終えた施設への助成が決まった。企業や病院などが事業所内に設置するほか、子どもを連れて通勤する負担を減らそうと、従業員が多く住む住宅街や駅周辺にも整備。大阪府の関西空港や静岡県の御殿場プレミアム・アウトレットにも保育所ができる。
施設を設ける企業側の準備が整い次第、受け付けが始まる。来年4月からの施設が多い。主に従業員の子ども向けだが、今回助成が決まった約75%にあたる113施設は従業員以外の子どもも受け入れる「地域枠」を設ける。受け入れ数は保育所によって異なる。
助成が決まった保育所は、内閣府のホームページ(
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/index.html
)で確認できる。「地域枠」の有無も掲載されており、利用したい場合は保育所に直接申し込む。
入所の選考基準や保育料は企業…