がん診断時の進行度の割合(2014年)
国立がん研究センターは、2014年にがんと診断された患者の進行度を分析した。5大がん(胃、大腸、肝臓、肺、乳房)に続く、食道、膵臓(すいぞう)、前立腺、子宮頸部(けいぶ)、子宮内膜(子宮体部)、膀胱(ぼうこう)、甲状腺の7部位で示すのは初めて。膵臓がんや食道がんは進行して診断される割合が高く、早期発見のための診断方法の改善などの課題が浮き彫りになった。26日に公表した。
全国421のがん診療連携拠点病院などから集計した67万205例のうち、条件を満たす12部位の約38万例を分析した。初公表の7部位は規定の研修を受けた職員がいる323施設を対象にした。
がんの進行度は最も軽い0期から最も重い4期までの5段階に分類。4期で見つかる症例は膵臓が43・4%と12部位で最も高く、肺が続いた。膵臓は胃の裏側にあるため画像などで見つけるのが難しく、自覚症状も少ないためとみられる。検査技術の向上が求められており、血液検査などで早期発見する方法の研究が進められている。
食道は1期が34・1%で最も…