您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
高速道標識「若宮宮若」って何? 実は理由があるんです

写真・図版


若宮インターの標識。「若宮宮若」と書かれている=福岡県宮若市


写真・図版


高速道で通るたびに見つめてしまう標識がある。「若宮宮若」。右から読んでも、若宮宮若。言葉遊びのような不思議な表記だが、若宮なんだか、宮若なんだか、何だか紛らわしい。どうしてこうなったのか。


福岡市内から都市高速に乗り、九州道で北九州方面へ30分ほど車を走らせると標識は見えてくる。インターチェンジ(IC)を知らせてくれていることはわかるが、何度みても違和感はある。


近くの直方パーキングエリアで休んでいた佐賀県鳥栖市の成冨牧男さん(67)に標識について尋ねると、「ああ、あれ、わかりにくいですよね」。続けて、「『何だろう?』ってびっくりな感じです。あえて面白おかしい表記にしてるんですかね」と笑った。


NEXCO西日本に疑問をぶつけてみた。同社の広報担当によると、事の発端は10年前にさかのぼる。


2006年2月、福岡県の旧宮田町と旧若宮町が合併して宮若市が誕生した。標識の表示はそれまで「若宮宮田」だったが、合併後、「宮田」の部分を宮若に取り換えた。


「表示方法には決まりがあるん…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
ペンギン2匹が「花見遠足」に! 江蘇省南京
中米ハイレベル戦略対話の開催地にアンカレジを選んだ理由
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
【王毅外交部長記者会見】中国外交政策と対外関係に関する回答
針にも通せる細麺!四川省無形文化遺産の「大刀金絲麺」
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
中国ではぜいたく品が普及? 市場は流れに逆らって増加
王毅外交部長「新疆関連のセンセーショナルな主張は悪意ある政治的宣伝」
「金色のペンギン」発見 世界で初めて
上海の市の花である「ハクモクレン」が開花
中国で新鉱物を発見、国際機関に認可される
低カロリーの年越し料理が人気、平均800キロカロリー減
習近平国家主席、バイデン米大統領と電話会談
RCEP発効へ加速 中国は約束の85%を履行
河北省雄安新区が青年にとってより魅力ある場所に
「スラッシャーな生活」が若者に人気の理由は?
新しい職業に飛び込む勇気ある若者たち
国際公共財になりつつある中国製新型コロナワクチン
豆腐にリンゴに口紅まで!あらゆるものに彫刻施す浙江省金華市のある若者
ある米国人記者が目撃した「中国の奇跡」が1冊の本に
習近平主席が「ダボス・アジェンダ」で演説
二十四節気を親子の絆深める懸け橋に ある中国の母親の試み
中国が香港地区問題で悪意ある行動を取った米当局者らに対等の制裁を決定