您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文
無利子奨学金、成績基準は撤廃 住民税非課税が対象に

文部科学省は28日、日本学生支援機構による大学進学者らへの「無利子奨学金」について、これまでの成績基準を撤廃し、住民税非課税世帯であれば対象とすると発表した。2017年度の入学者分は12月15日まで追加募集する。制度を検討している返済不要の「給付型奨学金」とあわせ、経済的理由で進学をあきらめる生徒を後押ししたい考えだ。


無利子奨学金は、一定の世帯年収を下回ることや、高校の成績が5段階評定で平均3・5以上であることが条件だったが、今年8月に「必要とする全ての子供たちが受給できるようにする」と閣議決定された。今回の制度改正により、住民税非課税世帯の高校3年生であれば、評定の平均が3・5未満でも対象となる。


無利子奨学金については17年度から、卒業後の収入に応じて返済する所得連動型の新制度も適用される。例えば、年収144万円以下なら返還額は月2千円となる。(水沢健一)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部、「米国と台湾地区の交流の制限撤廃」との発言を批判
中国、普通自動車免許の70歳制限を撤廃
中国が適格機関投資家の投資枠を撤廃 金融市場を一層開放
自動車購入制限の一部地域での緩和・撤廃推進 商務部
大阪府知事、被災住宅再建へ無利子融資新設の方針
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案
四面楚歌の放送法4条撤廃 首相周辺「もうどうでも…」
「政治的公平」の放送法4条、撤廃明示せず 政府会議
放送法の「政治的公平」撤廃を検討 政府、新規参入促す
日本“故乡纳税”制度先进到,免费得MacBook Pro
高収入の会社員を中心に増税 自民税調で方針一致
法科大学院入学、未修者3割枠撤廃へ 志願者が激減
高等教育などの無償化、住民税非課税世帯で検討 政府
パスタとチョコ、安くなる? 日欧、10年で関税撤廃へ
貸金業、貸付規制撤廃求める 銀行カードローンに押され
性犯罪厳罰化、改正刑法が成立 性別の規定など撤廃
アマゾン、「最低価格で出品」縛り撤廃 公取委調査受け
70歳超えても営業職に 大和証券、再雇用の上限撤廃へ
オバマケア撤廃・国境の壁…トランプ氏の目玉政策足踏み
稲田防衛相「女性活躍を推進」 自衛官の配置制限撤廃
トランプ流「ディール」で失敗 オバマケア見直し頓挫
インターン、1日でもOK 経団連が「5日以上」撤廃へ
給付型奨学金、対象は「住民税非課税世帯」 自民PT
自民の総裁任期、延長ありき? 党内議論、期限撤廃案も
FCコリア「在日」の加入制限撤廃 日本人4人受け入れ