朝日歌壇の掲載作品を書きとめたノートを見ながら両親について語る近藤福代さん=長崎県佐世保市 老いて認知症になった父、そして母。長崎県佐世保市の近藤福代さん(70)は、そんな両親のことを20年以上前から短歌に詠み、本紙の歌壇欄「朝日歌壇」に投稿してきた。思いを刻んだ数々の歌は、「認知症社会」を生きる私たちの胸に静かに響いてくる。 介護とわたしたち うた 朝日歌壇から ■荒れた父、母への暴力に胸を痛めて 呆けたる父に真向かい明日よりは施設に預けると告げし日は雨 近藤さんの父・明さんは造船会社で働いていた。仕事一筋のまじめな職人で、70歳まで一線で働いた。1986年に脳卒中で倒れ、認知症の症状が出始めた。当時、兄夫婦が実家で父母と同居していた。将来の介護を考えて、近藤さんも夫と実家そばに引っ越した。 父はできなくなることが増える自分にいらだち、荒れた。次第に酒が手放せなくなった。心配して注意する母・八重さん(104)に手をあげるようになった。深夜に起き出し、「働きに行くのに弁当もつくらんでっ」と母を怒った。家族が最も胸を痛めたのが、母への暴力だった。 兄夫婦と相談し、父に施設に入居してもらおうと決心をした。93年のことだ。 近藤さんは父と一緒に施設に行き、「これからここに住んでもらいます」と告げた。「なぜ? うそやろ」と問う父。父の暴力で母の肋骨(ろっこつ)にひびが入ったことを伝えると、「僕が母さんば、たたくわけなかやろ」「たたいたと言うなら、土下座して謝る」と訴えた。母への暴力の記憶は消えていた。 冒頭の歌はこのときの情景を詠み、97年3月に載った。 一向に自宅に戻れない父は、「… |
認知症の父母を詠み続けて20年 思い刻んだ歌
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国鉄道当局が提供するシニア向け思いやりサービス
地震を思い起こした福島在住の華僑・華人、「まだ足が震えている」
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
上海の街頭に「思いやり」セルフ・コーヒーメーカーが登場
夢づくりを進めるハルビンの氷雪大世界 黒竜江省
観光客を迎える「氷雪新天地」 吉林省長春
北京大興国際空港に「思いやり」ルート開設
古き良き時代を思い出す?老人ホームが打ち出すテーマ別ルーム 上海市
暴雨の中、高学年生が低学年生のために作った思いやりたっぷりの「傘の通路」
「恩返し」の言葉に込めた思い ディレクター・竹内亮氏
武漢駅に「無人の思いやり屋台」が登場 「熱乾麺」を無料で提供!
重慶、「古き良き時代」を思い出させる「年代文化展覧館」がオープン
在イタリア中国大使館が中国人留学生にマスク・薬品入りの思いやりセット配布
日本护理专家说上海的养老服务赶超日本,真的吗?
日本研制出恢复记忆药 可能有助于老年痴呆治疗
平和への思い詠んだ「八月の歌」 入賞作55首
「一瞬、夢を見た」 長友の思い、砕いたベルギー交代策
姉と弟、二人三脚の始球式 巨人好きの亡き父への思い
「一瞬、夢を見た」 長友の思い、砕いたベルギー交代策
9年ぶりの凱旋登板へ、阪神岩貞の思いとは 熊本で球宴
笑点メンバーら悲しみの声 円楽さん「思い出多すぎて」
サイン頼まれ「地元に認められた…」 野球留学生の思い
守備の要・昌子の祖母、W杯の地へ寄せる特別な思い
歩み振り返る企画、客の惜しむ声 丸栄30日閉店
いつものスタバが認知症カフェに 月1で悩み共有