国連安保理で対北朝鮮の制裁強化決議を採択後、会見する米国のサマンサ・パワー国連大使(左)と日本の別所浩郎・国連大使=11月30日、ニューヨーク、金成隆一撮影 5度目の核実験を強行した北朝鮮への制裁強化決議が国連安全保障理事会で採択されたのを受け、決議を主導した米国のパワー国連大使は11月30日、全会一致での採択を歓迎し、「安保理が近年どの国に科した制裁よりも厳しい」と成果を強調した。 新決議は北朝鮮の輸出による年間の外貨収入約30億ドル(約3360億円)のうち、3分の1を占める石炭の輸出に上限を設定。その他の分野にも制裁は幅広く及んでいることから、パワー氏は、決議が履行されれば、北朝鮮の外貨収入の25%に相当する総額8億ドル(約900億円)を削減できる、と強調した。 パワー氏はまた、シリア情勢などで安保理が深刻な分裂に陥る中でも、新決議が全会一致で採択された意義を強調。「北朝鮮が危険で地域を不安定化させる道を追求する限り、安保理はさらに厳しい対応を取るというメッセージだ」と北朝鮮に警告を発した。 日本の別所浩郎・国連大使も全会一致を評価した上で、「制裁は北朝鮮の政策を変えることが狙い。もし北朝鮮が非核化に真剣に取り組み、具体的な行動をとれば、我々は対話を始める準備ができている」と北朝鮮に呼び掛けた。 一方、中国の劉結一・国連大使は「中国は北朝鮮の行為(核開発)に断固反対だ」と強い姿勢を示しながらも、米韓の高高度迎撃ミサイルシステム(THAAD)の朝鮮半島への配備計画が「中国の戦略的な安全保障上の利益を深刻に損なっている」と、反対姿勢を改めて強調した。ロシアも「強く非難する」とTHAADに反対した。(ニューヨーク=金成隆一) |
対北朝鮮制裁、米は全会一致の意義強調 安保理決議採択
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
イラン決議完敗、米国は安保理で孤立無援に
日本は香港地区関連決議、中国「中国への内政干渉を即時停止すべき」
EU議会が香港国家安全法制定に関する決議採択に全人代外事委員会報道官が談話
全人代常務委員会が「武器貿易条約」加盟に関する決定を採択
全会一致とならなかった除名決議 前監督「追放」の裏側
中国、北朝鮮向け原油輸出制限を発表 6日から実施へ
貴乃花親方の理事解任を決議 相撲協会の評議員会
金正恩氏「米は射程内」 韓国には「平昌五輪成功望む」
新たな挑発で「石油輸出を更に制限」北朝鮮への制裁決議
首都エルサレム撤回要求を採択 国連総会、日本も賛成
賛成しなかった国と「友情の宴」 米大使、国連決議に
「世界の断固たるノー」首都エルサレムの撤回要求採択
トランプ氏、決議賛成国へ援助打ち切り示唆 首都問題
米軍ヘリ窓落下、沖縄県議会が全会一致の抗議決議
日本提出の核廃絶決議、賛成国減る 核禁言及なしに不満
米兵飲酒事故に抗議、異例の上司更迭要求 沖縄県議会
国連総会、掃討作戦中止求める決議採択 ロヒンギャ問題
ヘリ炎上へ抗議決議、自民も賛成 衆院選への影響懸念
首相「対話は無に帰した」 国連演説、8割は北朝鮮問題
対北朝鮮「圧力のとき」 河野外相、中国の変化に期待
北朝鮮、日米韓へサイバー攻撃検討か 制裁決議の採択で
安倍首相、安保理決議を評価 「全会一致で迅速に採択」
国連安保理、北朝鮮制裁決議を採択 「燃料と資金断つ」
国連安保理による北朝鮮制裁決議の要旨
文在寅大統領「核実験を強力に糾弾」 日韓首脳電話会談