西本願寺から築地本願寺へ送った書状の控えをまとめた「江戸江遣書状留帳」。指をさしている先に、切りつけた浅野内匠頭を「乱心」と表現した記述がみえる=京都市下京区 「忠臣蔵」の敵役で知られる吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしなか、1641~1702)が、江戸城・松の廊下で、浅野内匠頭長矩(たくみのかみながのり)に切りつけられた刃傷事件直後の様子を伝える記録が、浄土真宗本願寺派本願寺史料研究所(京都市下京区)でみつかった。研究所が2日発表した。専門家は、刃傷事件直後の吉良の様子を伝える貴重な一次史料の発見と評価する。 みつかった史料は、吉良家との関係が深かったとみられる西本願寺が、江戸の築地本願寺に送った書状の控えを集めた「江戸江遣書状留帳(えどへつかわすしょじょうとどめちょう)」。同研究所の保管史料の中からみつかった。書状は元禄14(1701)年1月20日から翌15年12月24日まで、刃傷事件をめぐる寺や吉良側の対応、討ち入りに対する受け止めなどが記録されていた。 史料によれば、元禄14年3月14日の刃傷事件後の21日の書状で、西本願寺が事件を「不慮の儀(思いがけない事件)」と表現し、吉良への見舞いの使者を派遣するように求めた。 4月5日には「吉良殿御痛も軽ク、御食事無替事由(吉良殿、お痛みも軽く、食事も相変わることがない由)」と記したほか、「浅野内匠頭殿の乱心の様子を承りたいが、委細の様子が上申されていない」とし、事件の経緯やうわさを詳しく聞くように命じるなど事件への関心の高さを示した。さらに、元禄15年12月14日の赤穂浪士討ち入り後の24日の書状には、討ち入りに対して「驚いたことである。言語に絶える」と表現していた。 同研究所の大喜(だいき)直彦… 有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。 初月無料につき月初のお申し込みがお得 980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら |
「吉良殿御痛も軽ク」… 刃傷事件直後の記録見つかる
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国で延べ6498万人に新型コロナワクチン接種 集団免疫獲得はいつか?
【国際観察】自ら強引に広めた「民主」に逆にかみつかれた米国式民主
【中国キーワード】新スタイル茶飲料がZ世代の心をつかむ
春秋戦国時代の古墳群見つかる 雲南麗江
広州で1つの茎に7つの花もつスイレン開花、ギネス申請へ 広東省
治癒・回復後の新型コロナ患者、感染力を持つか?
観光客の到来待つカシュガルの古都 新疆喀什
外交部が米軍の軍縮関連報告書を「雲をつかむような絵空事」と評価
112年前のスコアブック山形で見つかる 残塁は「S」
浦和学院・坂元の19K 「試合の中でつかんでいけた」
【速報中】日本、追いつかれる コロンビアがFK決める
最強日本、頂点つかめ ボルダリングW杯東京あす開幕
泥臭い守備のチームに再生、つかんだ頂点 Bリーグ決勝
奇跡のクニマスいつか美味を ヒメマス代理親に繁殖研究
インドの心つかんだ中国スマホ シャオミー復活ののろし
イラク日報、新たに34日分 合計469日分が開示に
横山裕さん「すばるが抜けた関ジャニ想像つかず」質疑応答
米、シリア再攻撃ちらつかせ警告 「残虐行為の責任を」
「首相案件」文書、農水省で見つかる 加計巡り面会記録
1年放置、稲田氏「こんなでたらめが」 陸自幹部も疑問
女児向け特撮「ミラちゅー」心つかむ 三池崇史監督起用
イチロー、粘り強く復帰つかむ 故障続出のマリナーズへ
民泊内で遺体切断、電車で運び遺棄か 米国籍の容疑者
大阪の民泊施設で女性頭部発見 監禁容疑の男に事情聴く
米軍ヘリから落下「またか」 普天間の住民、不安と憤り