リクルートホールディングスは9日、同社のアニメ情報サイト「アニプラ」に掲載していた記事の一部で著作権侵害があったとして、同サイトなど4サイトを非公開にした。同日までにサイバーエージェントが2サイトの記事の一部を非公開にしたほか、KDDIも子会社が運営する1サイトの記事約1万5千本を非公開にした。 リクルートによると、アニプラ掲載の1092本の一部記事でアニメの画像が無許可で使われていた。娯楽情報を扱う他の3サイトでも権利侵害の疑いがあることがわかり、非公開にして調査を始めた。KDDIの子会社は9日、情報サイト「ナナピ」の記事の約1割にあたる1万5千本の掲載をやめた。医療や健康にかかわる内容という。 サイバーエージェントは8日、登録ライターらが書いた「スポットライト」「バイエス」の記事計約10万件を非公開にした。2月末までに問題がないかを確認する。当面は編集部で書いた記事や、編集部による内容確認が済んだ記事を掲載する。また、著作権侵害の疑いがあった場合には編集部の判断で削除できるようにした。(藤崎麻里) |
リクルートなど3社、サイトや記事を非公開
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
中国、今後5年間も比較的大規模な鉄道建設を継続
武漢市で「桜シーズンの長江」をテーマにしたライトアップショー 湖北省
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
「無人農場」が広州に登場、自動運転農機による春の農作業
没入体験型アート展が人気に 重慶
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
中国、5G接続者数が2億人以上に
中国ドラマの海外における人気はどれくらい?
春運をサポートする「列車のドクター」
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
冬季五輪の観戦、新技術で体感温度を10−15度上げる
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ