ムハマド・ユヌス氏 ノーベル平和賞を受賞した経済学者ムハマド・ユヌス氏を迎えて、社会的な課題をビジネスで解決する方法を考えるシンポジウム「ソーシャル・ビジネスで未来をつくろう」(朝日新聞社、九州大学主催)を2月21日(火)に浜離宮朝日ホール・小ホール(東京都中央区)で開催する。 ユヌス氏はバングラデシュで1983年にグラミン銀行を設立。貧困層の自立を支援する無担保の少額融資(マイクロクレジット)を行い、2006年にはノーベル平和賞を受賞した。社会的な課題をビジネスで解決するソーシャル・ビジネスの第一人者として知られている。 シンポジウムでは、第1部で九州大学の最新の研究成果を紹介しながら科学技術を社会課題の解決に役立てる方法を探るほか、第2部では20年に五輪開催を控える東京都の小池百合子都知事を招き、ソーシャル・ビジネスの可能性について議論する。 参加無料。定員350人。応募はインターネット( http://t.asahi.com/sbiz )で受け付け、締め切りは2月5日(日)。問い合わせは事務局に電話03・6256・0396(平日10~17時)、またはメール(asahi-e@ctime.co.jp)へ。 |
ノーベル平和賞・ユヌス氏のシンポ 2月21日に開催
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
マスクがニューノーマルになり口紅の売上が半減 アイメイク商品は絶好調
習近平国家主席関連書籍の繁体字版出版シンポジウムが香港地区で開催
女子中学生が収穫機からヒントを得た「ピンポン玉回収ロボット」を発明 上海
絵のように美しいヤルツァンポ川の晩秋 チベット
村上春樹が再びノーベル文学賞逃す 理由は「人気ありすぎ」?
「TENET テネット」の興収が2日で21億円以上 でも「理解できない」人続出
TikTokが米政府を提訴 法律を武器に経済的いじめにノー
日本がグローバルホークに「ノー」と言う理由とは?
ノーベル賞受賞者2人が中国の新型コロナ対策を絶賛
コロナ下のグローバル科学技術発展・ガバナンスシンポジウムが開催
ヤルツァンポ大峡谷に春到来! チベット
「真由美」に見た希望 日中ダブル40周年でシンポ
死亡の5歳、ノートに「おねがいゆるして」両親虐待容疑
「辺野古ノー」貫くも…迫る知事選、翁長知事足元揺らぐ
ノーベル賞機関の事務局長が辞意 レイプ疑惑対応巡り
幻のノーヒットノーラン 「相手の勝ち」彦根東の増居
彦根東・増居が9回ノーヒットも、10回にサヨナラ負け
吉本がソーシャルビジネス ノーベル賞受賞者ユヌス氏と
サーロー節子さん、11月に広島の母校へ 平和賞後初
仕事の「相棒」、ノート進化中 社会人向け、続々登場
「ノーマーク」の火山、監視強化へ カメラなど設置
「SKEもやめ方次第で」芸能人の契約、公平訴えシンポ
「文学もノーベル賞も分断を越える」カズオ・イシグロ氏
授賞式でサーローさんら演説 ICANにノーベル平和賞
「核廃絶」は理想論なのか 平和賞のICANは問う