初乗り運賃が410円となったタクシー乗り場。新宿駅前ではチラシが配られた=30日午前、東京都新宿区、林紗記撮影 東京都心部(23区と武蔵野市、三鷹市)のタクシーの初乗り運賃が30日、これまでの「2キロ730円」から「約1キロ410円」に変わった。都市部では全国最安値という。「ちょい乗り」が手頃になったと利用者は歓迎。業界は利用低迷の打破に期待をかける。 「初乗り410円」きょうから 都心部のタクシー 「今日から410円に値下げです」。JR新宿駅西口のタクシー乗り場では朝から、タクシー会社の役員らが「ちょい乗りで、タクシーに乗りませんか?」と書かれたチラシを配った。 乗車した千代田区の林部美智子さん(81)は、「500円でお釣りがくればうれしい。買い物で荷物が増える帰り道や家の近くの病院に行くときも、利用の頻度が増えそう」。通勤のため利用した岡村麻衣さん(25)は、「駅から会社まで歩くと15分ほどかかり、バスに乗ることもある。これからはタクシーを同僚と2人以上で使えばとても安い」と喜んでいた。 一方で懸念の声も。JR東京駅八重洲口の乗り場に並んだ女性(70)は「中距離以上が値上げになるのは困る」と話した。 新運賃は、初乗り(1・052キロ)運賃を380円から410円までの、10円刻みの4種類から業者が選ぶ決まりで、ほぼ全業者が410円を選択した。 初乗り後は、走行237メートルごとに80円加算され、時速10キロ以下では90秒ごとに80円かかる。道路事情にもよるが、2キロ弱まではこれまでより安く、6・5キロ以上では割高。2~6・5キロは、ほぼ変わらない。 各社は29日深夜から30日未… |
タクシー初乗り410円、期待と不安 「駅待ち」減る?
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
列車のチケットの日時変更がさらに便利に 乗り遅れても当日なら変更可
中国で初となる地下鉄と地上を走る鉄道の相互乗り入れ実現へ 重慶
新たな年に21ヶ国語で世界の幸福願うプロジェクションマッピング 日本
事実は雄弁に勝る 新型コロナの厳しい試練を乗り越えた中国
中国、春節までに高齢者向けの「ワンタップ」タクシー配車サービス提供へ
マカオに「タクシードライバー食堂」オープン 無料でランチを提供
苦難に満ちた時代を乗り越え復興した中国を映し出す写真集
上海ディズニーの人気アトラクション4ヶ所に「クラウド順番待ち」導入
米国、中国航空会社の乗り入れ一時停止へ 中国の航空会社多数に影響
四川大地震から丸12年 悲しみを乗り越え今を大切に
上海ディズニー、11日より営業再開 一部のアトラクションは待ち時間ゼロ
北京前門大街の「老舗」が営業再開
春夏秋ごとに変わるチームメート 野球部員減る岩手
USJアトラクション停止 地元企業、被害確認追われる
減る丸刈りの野球部 自発性重視で「弱くても勝てます」
「苦労乗り越え良い生活を」 両陛下、在位中最後の福島
米朝首脳会談、乗り出した思惑は ともに欲しい外交実績
税・社会保険の負担増え、消費減る 平成時代の働く世帯
拳四朗、2回1分58秒で3度目防衛 ボクシング世界戦
最高機密への接触、クシュナー氏に再び許可 審査受け
川崎・中村、連勝導くFK弾 W杯落選の過去を乗り越え
「怪物」井上尚弥、視線は3階級制覇の先へ ボクシング
元ボクシング女子王者、くノ一に転身 忍者名はアリ由来
ボクシング村田、最強王者と対戦熱望 まずは次戦に集中