南スーダン・ジュバの国内避難民保護区 国連平和維持活動(PKO)が展開されている南スーダンの首都ジュバで、昨年7月に発生した政府軍と反政府勢力の大規模な戦闘について、防衛省は7日、陸上自衛隊の現地派遣部隊が情勢を記録した文書などを公表した。戦闘激化でPKOが停止したり、隊員が巻き込まれたりする可能性を指摘しており、戦闘の深刻化を認識していた様子が浮かび上がった。 公表された文書は、派遣部隊が作成する日報「南スーダン派遣施設隊 日々報告」のうち、現地で戦闘が続いていた昨年7月11日付と12日付の分と、現地部隊から報告を受けた陸自中央即応集団(CRF)が作成する「モーニングレポート」。 日報やレポートでは、ジュバでの衝突の激化により「UN(国連)活動の停止」に至る可能性があると指摘。また、「(昨年7月)10・11日も戦車や迫撃砲を使用した激しい戦闘がUNハウス・(陸自部隊が駐屯する)UNトンピン周辺で確認される等、緊張は継続」とした上で、「宿営地周辺での射撃事案に伴う流れ弾への巻き込まれ、ジュバ市内での突発的な戦闘への巻き込まれに注意が必要」などとしていた。 防衛省によると、派遣部隊の日報については昨年秋に情報公開請求があったが、同省は文書を探した結果、破棄していたとして、同12月に不開示とした。これに対し河野太郎衆院議員(自民)が再調査を求め、範囲を広げて再度調べたところ、同省統合幕僚監部で見つかったという。(福井悠介) |
PKO停止の可能性を指摘 南スーダン戦闘で陸自文書
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「逆方向のオーダーメイド」がECの新トレンドに
「国連に米のリーダーシップ不可欠」とするポンペオ米国務長官に中国が指摘「まず未払
戦闘機「殲-20」の初飛行から10年
習主席「G20はポストコロナ時代の国際秩序とグローバル・ガバナンスで一層のリー
かっこよすぎる中国の女性戦闘機パイロット
10月PMIは51.4% 8ヶ月連続でボーダー超える
日本が航空戦力強化のためステルス戦闘機開発へ
拡張続く米海軍の艦隊 専門家「覇権的地位を固めるため」
中国海軍創設71周年 新型戦闘力の構築を強化してモデル転換を推進
「感染拡大と闘う世界で最も偉大なリーダー」に馬雲氏やゲイツ氏がランクイン
「あ、ドカベンのプレーだ」 名作漫画、球界にも影響
F15の操縦士「民間機視認し、遠いと…」 滑走路進入
F15パイロット、指示を勘違いか 那覇での滑走路進入
自衛隊のF15戦闘機、指示に反して滑走路へ 那覇空港
元「かなづち」の女性、フリーダイビング日本代表に
自衛隊が補修した道、今は凸凹・水たまり… 南スーダン
米国の大型無人機、日本初の試験飛行 戦闘にも転用可能
ISとの戦闘終結宣言後、初の総選挙 イラク
また「ない」→「あった」 南スーダンPKO動画を開示
南スーダンPKOで武器携行命令 隊員に「実弾込めて」
宿営地サマワ「戦闘拡大」 イラク日報、政府説明と乖離
小泉氏「非戦闘地域、法的には難しい」 当時、秘書官に
防衛相「活動は非戦闘地域」 イラク日報の記述めぐり
イラク日報435日分、防衛省公表 「戦闘」の記述複数
南スーダン日報、新たに発見 公開請求に不開示のものも