您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
首相メッセージに改憲派拍手 櫻井氏「勇気づけられる」

写真・図版


憲法改正を求める集会で、安倍晋三首相のビデオメッセージが流された=3日午後1時50分、東京都千代田区平河町、山本裕之撮影


改憲派団体「民間憲法臨調」と「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が共催する「第19回公開憲法フォーラム」が3日、東京都千代田区で開かれ、1150人(主催者発表)が参加した。「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」などとする安倍晋三首相のメッセージが読み上げられると、会場からは拍手がわき起こった。


憲法改正「2020年に施行したい」 首相がメッセージ


登壇したジャーナリストの櫻井よしこ氏は「これほど明確に、具体的に憲法改正への思いを語ってくれたことに勇気づけられる」と評価。「国会議員はこの声を尊重してほしい」と続けると、会場から「そうだ」と声が上がった。


公明党としてこの集会に初めて参加した遠山清彦衆院議員は、9条1項、2項を残しつつ自衛隊を明記するという首相の提案について、「十分理解できる。我が党の『加憲』のアプローチにもあう考え方だ」と述べた。


集会では、「国民の会」が1千万人を目標に呼びかけてきた憲法改正の賛同者が922万9238人に達したことも報告された。


参加した長野県茅野市の丸茂伊一さん(88)は9条をめぐる首相の改憲案について、「改憲を実現するためにはやむを得ないのだろうが、本来改めるべき今の条文を残したままでいいのかという思いもある」と戸惑っていた。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者が「ダブルワーク」に引き寄せられるのはなぜか
王毅外交部長「新疆関連のセンセーショナルな主張は悪意ある政治的宣伝」
単身青年は「今いるところで旧正月」でのびのびと年越し
「今いるところで年越し」が経済に与える影響は?
中国の外交部長、31年連続で新年のアフリカ訪問 どんなメッセージが?
氷と雪で作った客室で冬眠体験 黒竜江省漠河
5Gメッセージ商用化へカウントダウン プラットフォームを共有
中国の対外貿易にみられる多くの安定化シグナル
年内に商用化!想像を超える5GスマホのRCSサービス
中国で「雪にメッセージを代筆」が人気 南方の人が北方の地に「名前を刻む」
世界初の5Gメッセージプラットフォームが登場
李克強総理が中国・ASEANビジネス投資サミットに動画メッセージ
涙にくれる若者に、コックがソーセージと目玉焼きで「100点」
忘れかけられていた中国国産ブランド品が若者に大人気となっているワケは?
「兵馬俑」に封じ込められた主人公が現代に復活するアニメ「秦侠」が配信開始
桜の木に込められた中日の絆
青島、市民全員対象のPCR検査で見られた心温まるエピソード
村上隆のネズミキャラ「Mr. DOB」が上海外灘の画廊に登場
チャットで「。」を使うと怒っていると思われる?
新学期スタート!各大学がほっこりメッセージの横断幕
重慶で「かまど」が威力発揮し酷暑 局地的に8月予想最高気温42度
北京大学考古学に合格した女子高生に「大金稼げない」の声 先輩たちからは応援メッセー
洪水ピークが武漢を通過、過去の写真と比較して感じる安心感 湖北省
山東省海域で透明度の高い「白い石油」を採掘
エジプト人男性がPCR検査ロボットを開発