您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
ネクタイ「日本ハムへの感謝の色」 大谷、一問一答

写真・図版


記者会見場の席に座る日本ハムの大谷翔平選手=11日午前11時、東京都千代田区、長島一浩撮影


写真・図版


11日に大リーグ移籍を表明した日本ハム・大谷翔平選手(23)の会見での主な発言は次の通り。


大谷翔平「5年間、感謝しかない」 大リーグ挑戦を表明


(冒頭で自ら口を開き)昨日、球団にポスティングによるメジャー移籍をしたいと伝えた。容認と、温かい言葉をいただいた。


5年間、ファイターズでお世話になった。(投打の)二つやってきたということが、球団にとって、また日本球界にとって、本当にプラスなのかなと思った時もあるが、いろんな人に支えられて、一日一日を大切にしながら、前に進んでくることができたと思う。本当に感謝しかない。


球団からは「応援している」と言ってもらった。本当にうれしく思ったし、ファイターズに入って良かったなと思うし、きっとそれは一生思うんだろうなと話を聞いていた。


――今季はけがに苦しみ、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の出場辞退などもあった。


自分の不注意な部分もあり、悔しかった。去年の優勝から今年、連覇を目指す中で迷惑をかけた部分がたくさんあった。申し訳なかった。


――大リーグでも二刀流を貫くのか。


最初は僕とスカウトの方々や栗山監督、ごく少数が思い描いた二刀流を続けてきた。5年間を通して、多くのファンに応援してもらい、もう自分だけのものではないのかなという思いももちろんある。ただ、これは自分だけの気持ち。そういう環境があるのかどうか分からない。(各球団の)話を聞いてみたい。


――けがは今回の決断に影響しなかったのか。


心の片隅にメジャーリーグにいつか行きたいという気持ちがあった。それを明確に考える余裕は、正直一年一年なかった。昨年の優勝があって、ようやく一つ達成感があったのかなと思っている。そこを経てちょっとずつ、やっぱり行きたいなという気持ちが大きくなった。その中でのけがだったが、夢に対する気持ちが小さくなったことはない。


――大リーグで対戦したい打者、投手は。


実名を挙げていいほどの選手じゃないと思う。まずは自分がその位置までレベルを上げていくこと。


――なぜ、このタイミングか。2、3年待てばもっといい契約を結べるという考え方もある。


まだまだ不完全な選手。そういう状態の中でぜひ行ってみたい。高校卒業の時もそうだった。そこが一番強いのかなと思う。


――希望球団が投手に専念してほしいとなれば、どうするか。


まず、(二刀流ができる)環境があるのかないのか。話を聞いてみなければ分からない。ただ一つ言えるのは、高校卒業の時にはごく少数の人しか(二刀流を)思い描いていなかった。今は期待してくれている人たちがいる。その人たちの分も、頑張っていきたいなという気持ちはもちろんある。おもしろい部分もたくさんあった。やってきてよかったなと思う。


――将来的に世界一になるという思いは。


そこは必ず、世界一の選手を目指していく上で通るべき場所なのかなと思う。野球をやる上での最終目標でもあると思う。そこはぜひ経験してみたい。


――子供たちに夢を与えたと思うが、残せたものは。


今でも分からない部分がある。昨日、球団の方に感謝を伝えたが「こちらこそありがとう」という言葉をもらった。球団の力にはなれたのかなと、ありがたい気持ちになった。


――故郷の岩手への思いは。高校時代に東日本大震災もあった。


今季、試合が岩手であったが行けなかった。それがやり残したこと。申し訳なかったと、今年一番思っている。仙台の試合にも、岩手から来てくれる人がいた。感謝しかないと思う。


――大リーグを目指したきっかけは。また、プロ入り後に日米野球などを経て、自分と大リーグとの距離をどう感じていたか。


子供の頃からテレビで見てきた中で、いろんな日本人の選手が挑戦して、やっぱり自分も行ってみたいなと思う、少年の時の心じゃないかなと思う。高校で最初に声をかけてもらったのがメジャーのスカウトだった。そこがきっかけかなと思う。距離感としては分からないというのが正直な気持ち。そんなに近づいたなという気持ちはないが、ただ、この5年間に自信は持ってもいいのかなと思っているのは事実。


――WBCを辞退したことへの心の残りは。2020年には東京五輪もある。


声をかけていただいて光栄だった。五輪は、数年後自分がどういう選手になっているか分からない。一つ言えるのは、また選んでもらえるように実力を磨いていきたい。


――ネクタイ色(紫か青に近い)に意味はあるのか。


ご想像にお任せします(笑)。(大リーグの希望球団の色とか)そういうことではない。ファイターズに感謝しているので、この色をつけたいと思った。


――日本球界で印象に残った一球、一打は。


(昨年)リーグ優勝した時(西武戦)はすごいうれしかった。最後まで投げ抜けるとは思わずに飛ばして、最後までマウンドにいられた。どの1球より価値があったと思う。プロ初打席で見逃し三振した時、相手投手は(当時西武、現楽天の)岸さんだったが「すごいな」と思った。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
溺れた子供を救助し亡くなったタジク族の全人代代表、生前最後の提案が人民大会堂に
中国の国際特許出願件数、世界一をキープ
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?