働き方改革関連法案をめぐる労働時間の調査データに「異常値」が相次いで見つかっていた問題で、厚生労働省は15日、データの精査結果を公表した。一般労働者について966事業所で異常値が確認され、すでに撤回ずみの裁量労働制のデータとあわせて、計2492事業所分を調査から削除した。一般労働者分でも多くの異常値が判明したことで、野党は法案の正当性を問う姿勢を強めそうだ。 高まるハードル、働き方法案審議入り 野党欠席で混迷 この調査は、一般労働者や裁量労働制で働く人が対象の2013年度の労働時間等総合実態調査。1日の労働時間が24時間を超えるといった異常値が次々に見つかっていた。厚労省が今回、一般労働者のデータの入力ミスを点検した上でコンピューターで検証したところ、明らかな誤記や回答間に矛盾があるものなど、調査対象の9・6%の966事業所で異常値が見つかった。 厚労省は調査対象だった全1万1575事業所のうち、すでに撤回している裁量労働制の労働者のデータがあった1526事業所分と異常値が見つかった一般労働者分を合わせた計2492事業所分を削除して再集計し、15日の衆院厚労委員会の理事会に報告した。 加藤勝信厚労相はこの日の閣議後会見で「データの中に正確性が必ずしも担保されないものがあったことはしっかり反省したい」とした。ただ、再集計結果については「大きな変化があるとは承知していない。差し引いても9千超のサンプル数があるので、統計としては一定の姿になっているのではないか」と話し、一般労働者分のデータは撤回しなかった。 一方、立憲民主党の初鹿明博氏は15日の衆院厚労委で「このデータは法案の議論の出発点で、こんなにいいかげんなら調査のやり直しが必要」と批判した。 この調査は、働き方改革関連法案のあり方を審議した労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に13年秋に基礎資料として提出されていた。異常値が複数みつかり、法案から裁量労働制の対象拡大が削除された。(松浦祐子) |
一般労働者も966事業所で異常値 国の労働時間調査
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
映画館の防疫措置に88.7%が「満足」
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
中国・WHO新型コロナ起源解明調査団、研究所から流出「極めて可能性が低い」
武漢P4実験室訪問を終えたWHO調査団の談話に対する欧米側の反応は? 湖北省
WHO調査団が武漢ウイルス研究所を訪問 湖北省
中国のモバイル決済利用者8億人超 一日平均何回利用するか
河北省で明の時代の沈没船が発見
浙江省、両生類の新種を発見
WHO事務局長、「中国と新型コロナ発生源調査を展開できることは喜ばしい」
将来は職業・技能の変更の3分の1が中国で発生か
チベット高原科学調査、チベットにおける生態防壁の建設を促進
WHO調査団が14日に中国を訪問 新型コロナ発生源調査へ
習近平総書記が金正恩氏の朝鮮労働党総書記推挙に祝電
中国経済への高い信頼感、回復を続ける投資家心理
中共中央が朝鮮労働党の党大会開催に祝電
企業が最も重視する人材の素質とは?
遼寧省で来年3月から生理休暇を実施へ
第2回チベット高原総合科学調査、「アジアの給水塔」の水量を推算
新疆ウイグル自治区人民政府が新疆問題で記者会見、西側の嘘を暴く
遠洋総合科学調査船「科学号」、マリアナ海溝の科学調査で段階的な成果
財務健全レベル調査、「自信過剰または実際よりも悲観的な」人が24%
中国大陸部の人々の財務健全レベル、香港地区や日本より良好
新型地球物理総合科学調査船「実験6号」が使用開始
在EU中国政府代表部「中国による『強制労働』との非難は欧州議会のでっち上げによる政