58同城招聘研究院がこのほど発表した「2020年中国大学生最良雇用者調査研究総合報告」によると、大学651校の学生20万人近くと企業4千社以上を対象として行った調査研究の結果、企業は採用する際に、学生の専攻が業務とマッチングするか、チームとして他者と協力する力があるかどうかに最も関心を持っていることがわかった。「北京日報」アプリが伝えた。 企業が求職者を選別する時、大学生の場合はどの専攻を学んだか、どの大学を卒業したか、実習の経験はどうかが最も大きなポイントになる。昨年に比べて、この3点を重視する企業の割合が大幅に上昇し、専攻は15.75%、卒業大学は11.00%、実習経験は9.86%、それぞれ上昇し、最終学歴を重視する企業の割合が前回の3位から今回は4位に後退した。これはつまり、企業が「専門と業務とのマッチング」をさらに重視し、最終学歴よりも大学での学ぶ力や仕事の環境に適応する力を一層重んじるようになったということだ。 このほか、求人を出す企業は学生のチームとして他者と協力する力を非常に重視し、専攻にあたってこの能力を「考慮する」としたところが87.96%に上り、各項目の中でトップだった。2位はコミュニケーション力、3位は挫折を乗り越える力だった。挫折を乗り越える力は9位から3位に上昇し、企業が学生の環境適応力やストレス対処能力をより重視するようになったことがわかる。(編集KS) 「人民網日本語版」2021年1月5日 |
企業が最も重視する人材の素質とは?
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
韓正氏「北京・天津・河北省の協同発展の新たな進展を後押しすべき」
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
日本巴士租赁业务遭沉重打击 2月整体收入减少322亿日元
日本企业的人才危机感增强 掀起高薪招聘热潮
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
女性消費者は何にお金を使っているか?
知的財産権の保護を強化し続ける中国
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
中国が国連PKO要員に新型コロナワクチン30万回分を寄贈
中国企業が請け負うエチオピアの太陽光発電所が竣工
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
出張接種!初の移動ワクチン接種車、北京で来月導入へ
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜
ここ10年で最も人気の入籍日は? 日取りにこだわる中国の若者たち
中米ハイレベル戦略対話の開催地にアンカレジを選んだ理由