您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
メキシコ政権交代へ 大統領選、新興左派候補が当選確実

写真・図版


メキシコ市で1日、投票後に親指を突き出すアンドレスマヌエル・ロペスオブラドール元メキシコ市長=ロイター


メキシコで1日、ペニャニエト大統領の任期満了に伴う大統領選挙の投開票があり、野党の新興左派政党「国家再生運動」のアンドレスマヌエル・ロペスオブラドール元メキシコ市長(64)の当選が確実になった。既成政党から新興左派への政権交代だ。12月1日に就任する。任期は6年。


開票作業は終了していないが、地元紙などの出口調査では同氏が他の候補に20ポイント近い差を付けており、ロペスオブラドール氏が1日深夜、勝利宣言をした。出口調査によると、大統領選と同時に行われた上下院選でも、ロペスオブラドール氏の「国家再生運動」系の候補が過半数を制する可能性が高い。


ロペスオブラドール氏は、農業などの国内産業の保護などを訴えており、トランプ米大統領が見直しを求めている北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉などに影響を与える可能性がある。


ロペスオブラドール氏はかつてNAFTAからの脱退を主張。今回の選挙戦では「容認」に立場を変えたものの「メキシコに不利な貿易を強いるNAFTA再交渉は次期政権が担うべきだ」と述べていた。


このため、現政権が進行中のNAFTA再交渉をまとめても、「国家再生運動」系が多数を占めるとみられる議会が承認しない公算が大きい。再交渉は大統領就任後の12月以降に持ち越されるとみられる。


また、トランプ氏がメキシコ人ら中南米移民を侮辱する発言を繰り返している問題について、ロペスオブラドール氏は現在のペニャニエト政権の対応は弱腰だと批判。「メキシコの主権を尊重した対等な関係を米国に求める」と訴えており、トランプ米政権の対応が注目されている。


メキシコでは長年、治安や汚職、貧困などが課題となってきた。ロペスオブラドール氏は、こうした問題を解決できなかった既存政党を批判。特に汚職に関わる政治の浄化を訴えた。


現政権が進めたエネルギー産業への外国資本導入などの構造改革にも反対した。すでに行われた石油売却の契約についても、汚職の可能性を指摘し、見直しを約束している。(メキシコ市=岡田玄)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国科興製新型コロナワクチン、第3弾がメキシコに到着
パンダ国家公園成都エリアでキンシコウを確認
中国科興製新型コロナワクチンの第1便がメキシコ到着
中国の科学者、サルの顔認証技術でキンシコウを見分ける
【国際観察】政権交代でも積年の弊害除去が困難な米国
陝西省で初めて絶滅危惧種・シロスキハシコウを確認 トキと「ツーショット」
菅義偉政権の政策を読み解く4つのキーワードとは?
TikTokがトランプ政権を提訴する理由とは?
TikTokがトランプ政権を提訴したのはなぜか?
「日焼け止めキャンディ」は本当に効果がある?日傘やクリームのほうがやはり効果的?
シンガポールの元国連大使「トランプ政権はなぜ中国を手助けしたのか」
「メキシコ第一主義」訴え、ロペスオブラドール氏に支持
メキシコ、16強の壁破れるか ブラジルに苦手意識なし
痛み伴う経済開放か、国内産業重視か アルゼンチン試練
韓国連敗、決勝T進出厳しく メキシコに1-2
メキシコ監督「半年前からプラン」 前回王者ドイツ破る
元スター選手・ドイツは長期政権の伝統 W杯各国の監督
辺野古の土砂投入 政権、既成化で知事選の争点奪う狙い
財務省「政権との関係でデメリット」 共産党が文書公表
政治責任なぜ果たさぬ 森友学園問題
水面下で動く「立憲的改憲論」 あえて改正、権力を制約
野党6代表、新潟にそろい踏み 知事選で政権批判票狙う
イタリア、EU懐疑派が連立政権 3カ月の政治空白解消
カナダ、米関税に同規模の報復へ 保護主義連鎖に懸念
鉄鋼・アルミ高関税、EUなどにも適用へ トランプ政権