EUは米巨大IT企業への警戒感を強めている EU(欧州連合)の欧州委員会が18日、米IT大手グーグルに、市場での独占的な地位を悪用したとして過去最高となる43億4千万ユーロ(約5700億円)の制裁金を科した。EUは米巨大IT企業のビジネスモデルに不信感を深めており、規制や監視をさらに強める構えだ。 「OKじゃない」グーグル 欧州委が指摘した違反とは 「グーグルは効果的な競争により、消費者が得られるメリットを否定してきた」。欧州委で競争政策を担当するベステアー委員(閣僚に相当)は18日、会見でグーグルを厳しく批判した。グーグルは携帯端末メーカーに自社アプリの搭載を強要していただけでなく、自社の基本ソフト(OS)のアンドロイドをベースに他社が開発した未承認のOSを搭載した携帯の販売も禁止していたという。 グーグルに代表される米巨大IT企業に対するEUの不信感はここ数年、急速に高まっている。EUは2016年以降、アップルとアマゾンが欧州で不当な税優遇を受けた疑いを指摘。グーグルは17年にもEU競争法に違反したとして当時の過去最高の制裁金を科された。今年に入り、フェイスブックが大量の個人情報を流出させた疑いも発覚した。EUのトゥスク首脳会議常任議長(大統領に相当)は「民主主義の信頼を傷つけるような行為」と強く問題視している。 欧州委はこうした問題の背景に、米企業による市場の独占があると認識。規制強化で対応しようとしている。 今年4月には、IT市場に「公平で透明なビジネス環境をもたらす」として、大手IT企業への新たな規制案を発表。案では独占的な地位の悪用に歯止めをかけることを狙い、取引先との間の問題を解決する制度の創設などをIT企業側に義務づける。5月に導入した新しい個人情報規制「一般データ保護規則(GDPR)」も、巨大IT企業が持つ個人情報の分散が狙いの一つだ。 IT企業側の対応によっては、EU側はさらに厳しい措置に乗り出す可能性がある。ベステアー氏は英紙テレグラフのインタビューで3月、市場シェアを下げる唯一の解決策はグーグルの解体かと問われ、「議題にあることは重要だ」と否定していない。欧州議会からもフェイスブックの問題に関し、「市場の独占を壊す議論をすべきだ」という声が上がっている。 ■グーグル、徹底抗戦… |
EU、米ITに不信感 グーグルにまた過去最高の制裁金
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
変化する女性の消費観 女性を得た者が市場を獲得
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
習近平国家主席とトリニダード・トバゴ首相が電話会談
天津市、スマートエネルギータウンが完成
全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
知的財産権の保護を強化し続ける中国
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
中国、2020年に農村部にUターンして起業した人が1010万人に
モルディブが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜
中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
若者がオンライン有料知識コンテンツにお金を払うのはなぜか?