您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
ヤマハ発、台湾で電動バイク強化へ、電池は着脱式

ヤマハ発動機は、台湾の電動二輪大手「Gogoro(ゴゴロ)」と業務提携の検討を始めたと発表した。ゴゴロの電動二輪は、電池を着脱式にして台湾で人気を集めている。ヤマハ発は、現地で売る新型の電動二輪にこのシステムを導入する方向だ。


契約は年内に正式に交わす予定。ゴゴロの電動二輪をベースにヤマハ発がデザインした新型電動二輪を、ゴゴロの工場で生産してもらう。ヤマハ発のブランドで2019年夏ごろ発売する予定だ。


ヤマハ発は台湾の二輪市場でシェア3割を占める。ただ、そのほとんどはエンジン車。二輪全体の5%まで伸びてきた電動二輪でのシェアは1%ほどだ。


一方のゴゴロは台湾の電動二輪市場でシェア77%を占める。電池ステーションを台湾の各地に設け、使用済みの電池を充電済みの電池とすぐに交換できるサービスで人気を呼んだ。料金は定額制だ。


台湾当局は、エンジンだけで走る二輪の販売を34年までにゼロにする目標を掲げている。ヤマハ発は規制に対応し、低迷する電動二輪の販売をてこ入れする狙いからゴゴロと手を結ぶことにした。


ゴゴロはエンジン車に強いヤマハ発の顧客を取り込み、電池ステーションの稼働率を上げたい考え。


電動二輪をめぐっては、ホンダがインドネシアで実証実験を12月ごろに開始予定。都市部に数十カ所の電池ステーションを設け、電池の交換頻度や利用状況を調べて事業化を検討する。(高橋克典)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

LIXIL株主の乱、教訓は 機関投資家・弁護士に聞く
子への大胆投資…でも保育現場はひずみ 新3本の矢って
カナダ人外交官のナゴヤ愛 魅力探る「独自取材」
「戻る党なくなった」旧民主出身の4氏、自民で参院選に
参院選複数区、進まぬ野党調整 立憲擁立完了、国民苦境
自民、参院選「特定枠」に島根の候補 党本部主導で人選
立大相撲部、のこったのこった100年 あの映画の舞台
子どもの乗り物酔い、どう対策? 酔い止め薬の選び方は
参院大阪選挙区、自民が2人目擁立見送り 共倒れを懸念
幻の五輪代表は今 卑屈さを抱え「いいよね。出られて」
食物アレルギーの経口免疫療法 なぜまだ「研究」なの?
薬物乱用者はゾンビみたい? 依存症の実態は
釣った魚で食中毒、長引く手足ピリピリ 原因は魚の毒?
財政審、歳出歯止めに新組織 20年度予算の議論始まる
立憲、参院比例候補の公認取り消し SNSでヘイト投稿
働き方改革法4月施行、先行企業は
同志社大ラグビー部、インドに選手を派遣 知見伝える
国内の景気、回復か後退か 政府、3年ぶり判断引き下げ
在留外国人、年16万9千人増 4年連続で過去最多更新
ソニー「迷えるシューカツ生」をあえて採用するワケ
ストーマと長い人生を 内田春菊さんと同じ、直腸がん
客から暴言、残業倍増…バス運転手自殺、遺族が労災申請
就活、大学2年生は現行のルール維持 政府など大筋合意
日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」
連合、組合費一部アップ検討 地方組織の収入安定化狙う