住宅設備大手、LIXIL(リクシル)グループの定時株主総会で、前のCEO(最高経営責任者)だった瀬戸欣哉(きんや)氏ら株主側が提案した取締役候補が、会社側候補を上回る支持を得ました。株主提案に賛同した米国の機関投資家と、コーポレートガバナンス(企業統治)に詳しい弁護士に、日本企業への影響や教訓などを聞きました。 ガバナンス改革の分岐点に 米インダス・キャピタル・パートナーズのハワード・スミス氏 これだけの大企業で株主提案が賛成多数で可決されるのは極めて異例だ。ガバナンス改革の大きな分岐点になるだろう。LIXILは、役員人事案を指名委員が決める「指名委員会等設置会社」で、見かけ上はガバナンス態勢が機能しているようだったが、フタを開けると全く異なった。創業家の影響力が強すぎるなど日本企業でも珍しいケースで、同じようなことが毎年出てくることはないだろう。多くの企業の指名委員会は機能していると思う。 スチュワードシップ・コード(… |
LIXIL株主の乱、教訓は 機関投資家・弁護士に聞く
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
子への大胆投資…でも保育現場はひずみ 新3本の矢って
カナダ人外交官のナゴヤ愛 魅力探る「独自取材」
「戻る党なくなった」旧民主出身の4氏、自民で参院選に
参院選複数区、進まぬ野党調整 立憲擁立完了、国民苦境
自民、参院選「特定枠」に島根の候補 党本部主導で人選
立大相撲部、のこったのこった100年 あの映画の舞台
子どもの乗り物酔い、どう対策? 酔い止め薬の選び方は
参院大阪選挙区、自民が2人目擁立見送り 共倒れを懸念
幻の五輪代表は今 卑屈さを抱え「いいよね。出られて」
食物アレルギーの経口免疫療法 なぜまだ「研究」なの?
薬物乱用者はゾンビみたい? 依存症の実態は
釣った魚で食中毒、長引く手足ピリピリ 原因は魚の毒?
財政審、歳出歯止めに新組織 20年度予算の議論始まる
立憲、参院比例候補の公認取り消し SNSでヘイト投稿
働き方改革法4月施行、先行企業は
同志社大ラグビー部、インドに選手を派遣 知見伝える
国内の景気、回復か後退か 政府、3年ぶり判断引き下げ
在留外国人、年16万9千人増 4年連続で過去最多更新
ソニー「迷えるシューカツ生」をあえて採用するワケ
ストーマと長い人生を 内田春菊さんと同じ、直腸がん
客から暴言、残業倍増…バス運転手自殺、遺族が労災申請
就活、大学2年生は現行のルール維持 政府など大筋合意
日立の中西会長「違法を避けるため、とりあえず解雇」
ヤマハ発、台湾で電動バイク強化へ、電池は着脱式
連合、組合費一部アップ検討 地方組織の収入安定化狙う