アマゾンジャパンが5月からネット通販の全商品に出品者負担で1%のポイント還元をすると表明したことについて、世耕弘成経済産業相は26日の閣議後会見で、「公正取引委員会が迅速な調査と必要な対応を進めることを強く期待したい」と述べた。アマゾンの方針が独占禁止法に触れるとの指摘もあり、公取委に対応を促した格好だ。 世耕氏は、「(出品者に多い)中小企業は電子商取引市場に依存している部分が大きい」と指摘。アマゾンが1%のポイント還元の原資を出品者に求めていることについて「一方的な契約変更で出品者に過度の負担を強いるのであれば、公正な競争条件をゆがめる大きな問題だ」と述べた。 アマゾンのネット通販には直販方式と外部の出品者が販売する方式があり、外部出品者はこれまで、ポイントをつけるかどうか自分で判断できた。5月23日以降は、出品者負担ですべての商品に少なくとも1%のポイントを付ける方式に変わる。 公取委の関係者によると、アマゾン側が強い立場を利用して一方的に契約変更したために取引相手が損失を出した場合は、独禁法が禁じる「優越的な地位の乱用」に当たる可能性がある。 |
アマゾン、出品者負担のポイント還元 「公取委調査を」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
セブンペイ不正で被害額確認 1574人に3240万円
今度はアプリに欠陥か セブンペイ問題、対応後手で批判
セブンペイ不正アクセス問題、金融庁が報告命令
二段階認証は「基本中の基本」 経産相、7payに苦言
サムスン、営業利益が半減 4~6月期決算
人手不足の溶接、工程自動化へ パナがベンチャーと協業
ドコモ新料金、結局お得なの? スマホ買い替えは減少か
アマゾンプライム大幅値上げ 意外に反発少ないのはなぜ
路肩に別の車 どうする無人タクシー? 課題と進化見た
中古携帯の格付け、最下級はJ 業者ら指針、普及促進へ
ネット広告費、首位のテレビに迫る 5年連続で2桁増
梅田のダンジョン、スマホで攻略 GPSなくても道案内
トヨタ豪州法人にサイバー攻撃 従業員がメール使えず
あなたの会社のAI度は? 経団連がチェックシート開発
これ本物?ヴィトンなら精度97% コメ兵、AIで鑑定
積み下ろし支援、パワーアシストスーツ導入 羽田空港
最後は銀行にも見放され パイオニアはなぜ失敗したのか
トヨタが自動運転の新実験車 レクサスベース、今春投入
ファーウェイ日本法人社長「5Gで排除は消費者に負担」
中部電、「情報銀行」参入へ 契約者データを地域で活用
アマゾン、一部顧客名とアドレス流出 技術的な不具合で
インテル日本法人社長に元ソニー執行役 AI向け強化へ
FB、情報流出3千万人に通知開始 日本政府も確認作業
FB、2900万人分の氏名や電話番号流出 調査で判明
FB流出、「鍵」盗難が意味する危険性 日本への影響は