您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
景気判断、2カ月ぶり引き下げ 「緩やかに回復」は維持

政府は24日、5月の月例経済報告で国内の景気判断を2カ月ぶりに引き下げ、「輸出や生産の弱さが続いているものの、緩やかに回復している」との認識を示した。中国経済の減速を背景に、海外向けの輸出や製造業全体に弱さが広がっていると認定した。一方、雇用環境などは堅調として、「緩やかに回復」という基本的な見方は維持した。


結局景気はいいの?悪いの? プラス成長は見せかけか


月例経済報告は景気に対する政府の公式見解で、3月に判断を3年ぶりに引き下げたばかり。米中貿易摩擦の激化などで先行きは不透明さを増し、消費増税の予定も10月に控える。政府は経済運営で慎重なかじ取りを迫られそうだ。


3~4月の総括判断では、「このところ輸出や生産の一部に弱さもみられる」としていたが、今回は「一部に」を削除したうえで、この状態が続いていることを明示した。個別項目でも、企業の設備投資と生産の判断を下方修正した。


今回引き下げを余儀なくされたのは、中国向け電子部品や産業用ロボットをはじめ、幅広い製品で生産や輸出の弱含みを示すデータが出ていることが大きい。


今月13日には景気動向指数の…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

NYダウ、さらに史上最高値を塗り替え 利下げへの期待
世界水泳ASで乾・吉田組メダル逃す 東京五輪に影響も
「仕事は農業」が過半数の異色チーム 「体力培われる」
NYダウ最高値更新、初の2万7千ドル台 利下げ期待で
小舟で海渡るサバニレース 海の文化、スポーツで継承
レスリングの伊調馨、世界選手権代表逃す 川井に敗れる
伊調馨「梨紗子が強かった」五輪暗雲にもふっきれた表情
原因はカカオ豆副産物の粉じん混入 JRA禁止薬物問題
年金運用益、18年度は2兆3795億円 3年連続黒字
5月家計支出4年ぶりの伸び、大型連休影響 総務省調査
NYダウ、9カ月ぶり最高値 2万7000ドルに迫る
ハリポタ「クィディッチ」が現実に ほうき使用、W杯も
沈む横須賀「空き家増えた」 路線価、ベッドタウン明暗
「賞味期限切れ」からの復活へ 入江陵介はあきらめない
F1、ホンダ13年ぶり優勝 オーストリアGP
大企業・製造業の業況指数、2四半期連続悪化 日銀短観
日経平均、大幅高で推移 米中摩擦緩和への期待感
5月の有効求人倍率、1.62倍 7カ月ぶりに低下
製造業・大企業の景況感、悪化の見通し 6月の日銀短観
代表選考会1位でも「補欠」? ボート競技のある特性
体操村上、代表並ぶ姿に涙「悔しくないと言ってきたが」
白井「内村さんと来年出直せばいい」 代表逃したが笑顔
17歳の橋本が代表入り 体操、高校生では白井健三以来
北京五輪ソフトボールの対決、再び 日本、米国に完敗
リスグラシューが宝塚制す 騎手が引き出した驚きの強さ