国務院共同対策メカニズムは4月9日午後に記者会見を開き、新型コロナウイルスによる肺炎の影響に対処し、自動車消費を拡大するための取り組みを説明した。 統計によると、中国の年間自動車生産量・販売量はかつては100万台にも満たなかったが、持続的に成長を続けた結果、ここ数年は2800万台前後に達し、数年連続で世界1位となっている。 現在、中国の自動車保有台数は2億6千万台で、人口1千人あたりの保有台数は以前の10台以下から現在の180台以上に急増し、世界の平均水準に達した。しかし商務部(省)市場運営・消費促進司の王斌副司長は、「中国は人口の基数が大きく、発展のポテンシャルが十分にあり、人口1千人あたりの保有台数はやっと世界平均レベルを超えたばかりで、先進国との開きはまだ非常に大きい」と指摘した。 王氏は、「ここ数年、中国の自動車消費には主に次の4つの特徴がみられた。規模が拡大を続け、生産量と販売量が11年連続で世界首位になり、20年末には保有台数が米国を超える見込みであること。構造調整が加速し、農村世帯の保有台数が15.5%増加し、5年連続で都市部の増加水準を明らかに上回ったこと。レベルが徐々に向上し、中・高級乗用車の市場シェアが拡大を続け、SUV(スポーツ用多目的車)の販売量が占める割合が43.7%に達し、前年を1.5ポイント上回ったこと。グリーン発展のトレンドが顕在化し、新エネルギー車の販売量が120万台を超え、世界の販売量の50%以上を占めたことだ」と述べた。 国家発展改革委員会産業発展司の蔡栄華副司長は、「発展のプロセスから考えて、目下の中国自動車産業は急速発展の時期をすでに通り過ぎ、数の拡大から質の向上へとモデル転換する時期に入った。だが、自動車産業の長期的に安定して好調さを維持するという発展情勢には変わりがなく、未来の市場には引き続き非常に大きな可能性がある。最近の新型コロナウイルスによる肺炎が短期的に自動車産業に大きな打撃と下ぶれ圧力をもたらしたが、この状況は一時的なものだ。調整と最適化が行われた後、中国の自動車産業は徐々に回復し、長期にわたり安定を維持するだろう」との見方を示した。(編集KS) 「人民網日本語版」2020年4月10日 |
20年末に中国の自動車保有台数は米国を超える見込み
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
北京に黄砂襲来!PM10が1立方メートルあたり500超え モンゴルで発生か
中国移動、2021年に5Gスマホ2億台を販売見込み
2月の中国自動車消費指数は64.4 回復が進む自動車市場
安定成長の中日貿易 中国経済の回復が日本経済の追い風に
自動車教習所で頑張る「シルバー生徒」たち 山東省青島市
中国今年の5G建設も推進中 スマホの買い換えブームを迎える見込み
中国のGDP100兆元超えは何を意味するか?
2020年の中国自動車生産・販売ともに2500万台超
経済の活力を生む宅配便、2020年の業務量830億件に
中国、6地域で自動車部品から新型コロナウイルス検出
スマートカーが中国製造業モデル転換・高度化の媒体に
世銀予測「中国経済は来年7.9%成長を達成する見込み」
中国今年の5G通信産業規模が5036億元に達する見込み
地理的表示製品の付加価値が1兆元突破 貧困脱却ルートに
年内に商用化!想像を超える5GスマホのRCSサービス
「ダブル11」に世界500万の業者が参加 2600ブランドが初登場
中日企業が枠を超えて提携 匠の手工芸品を美しい暮らしへ
商務部「第13次五カ年計画期間の外資導入は6900億ドルの見込み」
10月PMIは51.4% 8ヶ月連続でボーダー超える
中国、21‐25年に高齢者人口が3億人を超え高齢社会突入へ
突っ込みどころだらけの「iPhone12」シリーズ なぜ売れる?
中国、普通自動車免許の70歳制限を撤廃
バッテリー交換ステーション、自動車業界の新たな競争の舞台に
北京市で100歳以上の高齢者が初の1000人超え 最多地区は朝陽区と海淀区
感染症の中、日系自動車メーカーの中国における販売状況は?