ポンペオ米国務長官がこのほど中国等の人権状況を非難したことについて、外交部(外務省)の汪文斌報道官は24日の定例記者会見で「米側はまず自国に存在する問題を正視し、是正するべきだ」と述べた。 汪報道官は「中国政府は人権の促進と保護を非常に重視し、人々中心の人権理念を奉じており、貧困人口8億5000万人の貧困脱却に成功し、国連『持続可能な開発のための2030アジェンダ』の貧困削減目標を10年前倒しで達成し、世界最大規模の教育システム、社会保障システム、医療システム、基層民主システムを構築し、法にのっとり国民の言論の自由、信教の自由、及び少数民族が国の事の管理に参加する権利を保障し、人々の諸権利を的確に保障している。中国が国連人権理事会のUPR(普遍的・定期的レビュー)を3回目に受けた際、120以上の国々が人権の促進と保護の面における中国の多大な成果を十分に認め、中国の発展と進歩が世界の人権事業に果たした重要な貢献を称賛した。ハーバード・ケネディスクール・アッシュセンターが発表した調査報告は、中国政府に対する中国国民の満足率が93%以上であることをはっきりと示している」と述べた。 また「人権状況の完璧な国は世界に一つもない。中国側は世界各国と平等及び相互尊重を基礎に交流を繰り広げ、世界の人権事業の共同進歩を促進したい。だが我々は『人権の説教師』は受け入れず、『ダブルスタンダード』に反対し、事実を歪曲しデマを飛ばしてイメージを毀損することに反対し、人権問題を利用した他国への内政干渉に反対する」とした。(編集NA) 「人民網日本語版」2020年9月25日 |
外交部、米国はまず自国の人権問題を正視・是正すべき
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
香港地区の青年が国連人権理事会で香港の本当の状況を説明
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
中国が国連人権理事会で貧困脱却の難関攻略の成果を紹介
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
焦慮から安心へ 新型コロナ対策で自国の体制への自信を強めた中国の若者
中日韓企業家の2021年についての予測 中国経済に最も楽観的
暴力的デモに対する米国のダブルスタンダード
北京市順義区のコロナ集団感染源はインドネシアから入国の無症状感染者
中国科学院大気物理研究所、カーボンニュートラル研究センターを設立
中国、製造強国発展指数で4位に
「一帯一路」が「債務の罠」の原因に? 中国外交部が反論
人権青書10周年 中国の人権事業の発展は新たな段階に
雪化粧を施された重慶仙女山はまるで童話ような風景に
RCEP調印で中日韓FTAはまだ先のことか?
王毅外交部長「中日は5つの重要共通認識と6項目の具体的成果を達成」
中日両国の国民は両国関係重視し、協力強化を期待 「中日共同世論調査」
米印「2プラス2」に中国「二国間関係の発展が第三国の正当な権益を損なってはならない
中日の学者が両国の協力強化を呼びかける
中国、台湾地区への武器売却に関与した米国の企業・個人・団体への制裁を
国連人権理事会の理事国に中国が再び選出される
中国高官、国連人権理事会で貧困削減の経験を紹介
中国は26ヶ国を代表し国連で米など西側諸国の人権侵害を批判
中国が『新疆の雇用保障』白書を発表
EUと加盟国の外交官が新疆訪問を希望 中国側はすでに同意し手配の意向