您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
米財政赤字、GDP比で40年に2倍 議会予算局見通し

【ワシントン=矢沢俊樹】米議会予算局(CBO)は16日、米連邦政府の長期財政見通しを公表した。財政赤字の米国内総生産(GDP)に対する比率は2040年に5.9%となり、15年の推計値の2.7%から2倍以上に膨らむ。将来の金利上昇や大増税が成長を阻害しかねないとして10年間で大胆な財政赤字削減に踏み込むのが賢明だとの認識をにじませた。


最新の見通しによると米経済の緩やかな景気回復と税収増に伴い、15年の米財政赤字のGDP比は2.7%となり、08年の金融危機後の最悪期だった10%の4分の1程度まで改善する。


中長期的にはオバマケア(米医療保険改革)で段階的に保険支給の対象者が拡大されるなどして公費(税金)負担も大きく膨らむ。現行の社会保障政策を前提とすると財政も悪化の一途をたどりそうだ。25年には赤字のGDP比は3.8%に上昇する。さらに高齢化で連邦政府の支出増には拍車がかかり、25年後の40年にはこの比率が5.9%まで高まる。


米成長の勢いがやや鈍る傾向にあることから連邦政府が支払わなければならない長期的な金利水準も押し下げられるため、14年にまとめた見通しに比べると、連邦政府の債務状況はやや改善するという。


見通しでは米経済の巡航速度といえる潜在成長率について、向こう25年間の平均で年2.2%になると仮置きした。米連邦公開市場委員会(FOMC)による推計値の範囲内にある。人口増が鈍化したり、女性の労働参加も頭打ちとなったりするため成長の源泉である労働投入量が減り、1965年から07年を平均した年3.3%から大幅な低下が避けられない見込みだ。


一方、インフレ率を勘案した実質長期金利は年平均1.9%で推移する見通し。経済成長のテンポが金利の伸びをかろうじて上回るため、米連邦債務のGDP比が加速度的に高まる懸念はないとしている。


もっとも財政悪化を放置すればいずれかの時点で赤字圧縮のために急激な増税を迫られ家計が圧迫されるばかりか、長期金利上昇と投資減で米経済の勢いをそぎかねない。向こう10年で総額4兆ドル(500兆円弱)程度の大規模な赤字削減に取り組むほうが、金利抑制などを通じて財政が経済に及ぼす悪影響を軽減し、結果として赤字圧縮が緩やかな場合よりも成長率を押し上げる可能性があるとのシナリオを示した。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
中日経済貿易協力の見通しはどうか?
2020年「国家の帳簿」が発表 民生関連の支出が増加
英国が財政的プレッシャーからパンダの中国返還を検討中
中国、2021年の世界経済成長に1/3以上を寄与
明るい協力見通し 2020年APEC・CEO中国フォーラム開催
中国の観光回復に明るい見通し抱く日本の旅行業界
国務院常務会議 災害後の復興再建に財政資金1.54兆円
水利部、長江主流の中流地域の水位が再上昇との見通し
WHO、「新型コロナワクチン、年末までに開発成功する見通し」
日本企業“輸血”計劃“真水”多少
日本全國解除“緊急事態宣言” 重啟經濟活動的財政規模超GDP的4成
中国の「帳簿」チェック どのように支出を抑えるか?
日本宮城縣將向響應號召歇業的企業支付30萬日元補貼金
新型肺炎が火をつけた「非接触式経済」 産業の見通しは?
「世界の新型コロナ感染者は今後数日間で100万人に」WHO見通し
OECD:日本債務負擔重 消費稅率需升至20%到26%
予算面で後回し、見逃しも 学校の危険塀に各地で対策
働き方法案、参院委員会可決 29日本会議で成立見通し
繰り返された財政再建先送り 財務省歴代幹部の口述記録
財政再建目標、5年先送り 骨太の方針、政府が原案公表
雨漏りの教室・古い教科書…予算減ですさむ米国の公教育
安倍首相、加計氏との面会改めて否定 参院予算委員会
籠池夫妻、納付すれば保釈の見通し 地裁、準抗告を棄却
御年86歳の山田洋次監督 映画を通し「主婦への賛歌」