您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
外為12時 円反落、118円台前半 中国懸念の後退で売り

13日午前の東京外国為替市場で円相場は反落した。12時時点は前日17時時点に比べ89銭円安・ドル高の1ドル=118円28~30銭だった。11時40分すぎに118円36銭近辺まで下げた。中国懸念が後退し、上海株や日経平均株価が上昇したことから「低リスク」とされる円は売りが増えた。国内輸入企業も円売りを進めた。


中国人民銀行(中央銀行)は10時15分ごろ、人民元の対米ドル基準値を前日夕刻時点の水準に比べ元高・ドル安に設定した。基準値同士で前日と比べると元安・ドル高ながら、市場では「元相場は落ち着いてきた」と受け止めが広がった。このため中国懸念が和らぎ、円売り・ドル買いに傾いた。その後に発表された2015年12月の中国の貿易収支で、輸出が元建てで伸びたと伝わると円売りが一層膨らんだ。9~12時の円の高値は1ドル=117円78銭近辺で値幅は58銭程度だった。


円はユーロに対して反落している。高く始まった後、下げに転じた。12時時点は前日17時時点に比べ23銭円安・ユーロ高の1ユーロ=128円09~12銭となっている。日本と中国の株価上昇に伴う円安の流れが対ユーロにも波及した。


ユーロはドルに対して反落した。12時時点は同0.0065ドルユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.0827~30ドルだった。対円のドル高がユーロ売り・ドル買いを促した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国産ゲーム「原神」 リリース5ヶ月で世界で売上8.74億ドル
ばら売りを賢く利用して質の高い生活をエンジョイする上海の若者
地球規模で争奪戦!トイレットペーパー、なぜ売り切れNO1?
禁煙化「今や普通」か「売り上げ減」か 悩む飲食業界
「おっさんずラブ」主人公のマグが品切れ 売り上げ6倍
トヨタホーム、木造住宅に参入 低価格が売り
阪神百貨店、名物「スナパー」復活 いか焼きもその場で
ヘアドライヤー、乾かすだけじゃない 潤い・美容売りに
被災企業の売り上げ回復、伸び悩み 3年間45%続く
「接触を売りにしたくない」ステージ中心の地下アイドル
オリコンがランキング改革 CD売り上げでは流行追えず
老舗旅館、週3日休館でも売り上げ倍 目をつけたのは…
「Tシャツ売り上げ最大になる価格は」脱・暗記の入試へ
メルカリ、「即時買い取り」開始 アクセスが集中
米老舗出版「タイム」身売り、3100億円で同業へ
高校生考えた「聚楽」宿泊プラン、まれに見る売り上げ
トランプ氏、米製武器「売り込み」突出 安倍首相は即応
「イガーイガー」イカ売り、うるさい? 函館市対応検討
釣り・果物狩り・温泉 訪日客向け体験ツアー売り出し中
総菜選挙で焼き鳥「当選」 サミット、客との対話狙う
ビッグイシュー、部数減の苦境 売り手のホームレスが…
甲子園「かちわり氷」60周年 溶かして飲める粉も登場
GDP、内需主導は本物か 強い消費、「反動減」懸念も
カネボウ解体10年 クラシエめざす「普通の会社」とは
「ジャンプの船木」百貨店でパイ売り 現役続行の陰で