吉沢和弘氏 NTTドコモは、吉沢和弘副社長(60)が社長に昇格する人事を固めた。13日に発表し、6月の株主総会後に就任する。1992年に前身のNTT移動通信網が設立された時点から在籍する「生え抜き」が社長に就くのは初めて。加藤薫社長(64)は相談役になる。 ドコモはライバル各社に対抗して定額制の料金プランを導入した影響で15年3月期は大幅な減収減益となったが、16年3月期の営業利益は前年比22・5%増。業績がV字回復したのを機に社長を交代する。 ◇ 〈吉沢和弘 よしざわ・かずひろ〉岩手大工卒、79年日本電信電話公社(現NTT)に入り、92年NTT移動通信網(現NTTドコモ)に移り、14年6月から副社長。 |
ドコモ社長、吉沢氏が昇格へ 「生え抜き」で初の社長に
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?
【中国キーワード】可愛いことにお金を払う「萌え経済」はどこまで発展?
中国ロケット軍が2021年PR動画を発表
淘宝の個人消費明細書が発表 「どこからこんな大金が?」
Quoraで話題に!「行ったことのある国で、聞いてたのと一番違ってた国はどこ?」
突っ込みどころだらけの「iPhone12」シリーズ なぜ売れる?
各国航空会社が 「どこにも行かない」フライト打ち出す
中国国産品は何をよりどころに世界的ブランドと勝負するか
一体どこへ向かうのやら?方向感覚が麻痺する立体交差橋 重慶
31省(区、市)の第1四半期消費データ 一番買い物したのはどこ?
西野監督「我々にも勝機がピッチのどこかに落ちている」
ロシアW杯、毎試合得点どこまで 26試合は64年ぶり
どこでも起きうる相続問題 事前準備は必須
創造的なプレー、どこへ ブラジル、失点後に見せた焦り
「アラインどこでもいい」アメフトじゃない 東大コーチ
悩み多き7人制ラグビー 日本、来季昇格決めたが…
大阪の地下街、エレベーターどこ? 表示進まぬ背景
ドコモ、スマホアプリで買い物 電話料金と一緒に請求
ねえムーミン、どこ出身? センター試験出題に反響
「ひとカラ」広まるも「失われる孤独」 ハッピーどこ?
したたか名古屋、価値ある0―0 J1昇格
乗員44人どこに アルゼンチン潜水艦、いまだ消息不明
J1昇格へ激突、4チームを分析 プレーオフ26日開幕
あずきバー絶好調、井村屋が昇格へ 東証と名証で
「ぶっせん」、悔しくて火がついた 吉沢亮さんに聞く