您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
野生のアシカ、鹿児島に? 漁師目撃、絶滅種の可能性も

写真・図版


下甑島で目撃されたアシカ。アシカの若いオスの特徴となる頭頂部の白みが分かる=17日、浜田敏宏さん撮影


写真・図版


写真・図版


今年3月に鹿児島県薩摩川内市沖の下甑島(しもこしきじま)でアシカのような動物が目撃され、写真を分析したかごしま水族館が、「アシカに間違いない」と発表した。野生のアシカなら珍しい目撃例だ。東太平洋に生息するカリフォルニアアシカなどのほか、絶滅したとされているニホンアシカの可能性もあるという。


特集:どうぶつ新聞


アシカと見られる動物は、3月15~16日、薩摩川内市下甑町手打の釣掛崎と呼ばれる下甑島南部の岬付近で、複数の地元漁師によって目撃された。17日朝には同島の漁師浜田敏宏さん(51)が写真の撮影に成功。漁船で10メートル程度まで近寄ったところ、「ウォ、ウォ」と威嚇するようにほえ、海に飛び込んだという。浜田さんは「体長2メートルくらいはあったんじゃないか。けんかしたら多分負けると思う」と話した。


浜田さんは18日、かごしま水族館に「オットセイがいる」と連絡。画像を確認した同水族館は、日本近海にいないはずのアシカの特徴がみられたため、水産研究・教育機構国際水産資源研究所(横浜市金沢区)の清田雅史・外洋生態系グループ長に、種の判別を依頼した。


その結果、脚の形などから、オットセイではなく、アシカの仲間と判断。頭頂部が白くなるという若いオスのアシカの特徴も確認できたという。


太平洋東部に生息するカリフォルニアアシカかガラパゴスアシカが迷い込んだものと考えられるが、かつて日本近海に生息し、すでに絶滅したとみられているニホンアシカの可能性もあるという。同水族館によると、ニホンアシカは1975年に竹島での目撃例を最後に発見されていない。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

ある米国人記者が目撃した「中国の奇跡」が1冊の本に
野生パンダを村民が目撃!今年で7回目 ジャイアントパンダ国家公園雅安市宝興エリア
日本宫城县渔港策划海上捕捞体验活动 希望更多人投身渔业
日本がミサイル防衛専用艦を建造? 専門家「実戦展開能力は限定的」
喫煙を目撃したら実名で報告を 堺市教委の教職員調査
沖縄古写真「少年は祖父だ」 糸満漁師の1枚見て直感
「神の手」ゴール、これで防げる?ガーナ戦でVAR導入
ロボットスーツ、作業員の味方 積水ハウスなど続々導入
列車通過直前、付近で白いワゴン車目撃 新潟女児殺害
ヒレアシ甲子園1位は伊勢の… ひれで一芸、闘魂注入
あなたの推し海獣は? 一芸の「甲子園」でアシカら熱戦
北朝鮮漁師?を弔う寺 戒名なき骨つぼ、足りぬ仮安置場
電動アシスト自転車、スイスイ成長 発売から25年
漁師の漁場探し、スマホでお助け 九大が予測IT開発へ
レスラーは漁師・酪農家…ゴング鳴る本土最東端の街
新入社員は「将棋アプリ型」 あしぎん総合研究所
津波!電動アシストの制限解除 避難用「緊急ボタン」案
アリゲーターガー、8カ月ぶりに顔出す 名古屋城の外堀
平均82歳 北の漁師じいちゃん、ヒップホップデビュー
茨城でわずか2人… あしなが募金、人手不足で運営悲鳴
沖縄の野鳥、首都圏で目撃相次ぐ 温暖化で北上か
福井丸岡ラック、地元が好アシスト 女子フットサル
7420万円のマグロ、漁師の取り分は? 築地の初競り
熊野灘、消えたサンマ 漁師50年「ここまでは…ない」
漁師が1年はいたデニム、価格2倍に… 人気の秘密は?