拉致被害者家族らによる集会で、最後にシュプレヒコールをあげる参加者=4月、東京都文京区、白井伸洋撮影 参院選の投開票が迫る中、北朝鮮による拉致問題を巡る論議が盛り上がっていない。北朝鮮は2年前に拉致被害者らの再調査を行うと表明したが、今年になって中止を宣言。問題が進展せず、被害者の帰国を待つ家族の思いは行き場を見つけられずにいる。 特集:2016参院選 候補者のスタンスは? 朝日・東大谷口研究室共同調査 主要9政党の公約集などには拉致問題の主張が並ぶ。自民党は「被害者全員の即時帰国」、公明党は「拉致問題の解決なくして国交正常化なし」、民進党は「すべての拉致被害者の救出」。 ただ、街頭で訴える候補者は少ない。 「拉致問題は何も言われていないようです」。そう感じているのは、横田めぐみさん(拉致当時13)の母・早紀江さん(80)。公示前、投票所への入場券が自宅に届いた。今回も、封筒にはめぐみさんの券も入っていた。「投票はみんなができることのはずなのに……」と早紀江さん。 テレビや新聞で見聞きする候補者の主張は教育や経済ばかりで、むなしさを感じるという。「もしも候補者が自分の子どもを拉致されたら、拉致問題を訴えるのでは」 田口八重子さん(当時22)の兄で、拉致被害者家族会代表の飯塚繁雄さん(78)も「有権者にとって身近な子育てや教育政策と違い、候補者は拉致を訴えても勝てないと思っているのでは」といぶかる。拉致問題をめぐる論戦をもとに投票先を選び、周囲にも薦めたいが、主張は聞こえてこないという。 拉致された可能性があるとされる特定失踪者の大沢孝司さん(失踪当時27)の兄・昭一さん(80)は「拉致が語られないのは進展がないまま、あまりにも長い時間が過ぎたからだろうか」と話す。孝司さんは1974年、新潟・佐渡島で行方がわからなくなった。 日朝合意をもとに、北朝鮮は2014年7月に特別調査委員会を立ち上げて再調査を始めたと説明した。日本政府が認定した拉致被害者だけでなく、特定失踪者らも調査対象となり、昭一さんも期待した。それから2年。調査結果は報告されていない。今年2月には日本が独自制裁を決めたことに報復する形で、北朝鮮が特別委を解体すると発表したからだ。 「北朝鮮に振り回されていて残念」と昭一さん。「日本国民の生命を守るために、もっと拉致も論議してほしい」と願う。(佐藤恵子) |
拉致問題、参院選で議論を 被害者家族「命守るため」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、離婚前に改めて考えるための「離婚冷静期」30日間を設ける
中国の科学者が脳型コンピュータを発表、脳波によるタイピングが現実に
新型コロナの影響で不確定要素増加 労働者6割が「モチベーションを上げるための学習強
自民県連、宜野湾市長を擁立へ 沖縄知事選
2容疑者「当日、現場で拉致依頼された」 静岡女性遺棄
日朝首脳会談「可能な限り早期実現を」 安倍首相が指示
米朝会談に曽我さん「残念」 早紀江さん「奇跡起きた」
安倍首相、日朝会談開催に意欲「拉致問題解決せねば」
米朝会談前に蓮池薫さん語る 拉致解決の鍵は2つの備え
野党6代表、新潟にそろい踏み 知事選で政権批判票狙う
菅長官「北朝鮮に圧力かけ続ける」 トランプ氏に理解
米朝首脳会談中止、疑問や注文 核・拉致、関係者の思い
拉致問題解決へ、日本が直接交渉を「動かねば手遅れに」
深夜にずれ込んだ日中韓共同宣言 歴史と拉致、日中攻防
重度難聴の友、支えるために…机の脚にボール・要約筆記
加藤拉致担当相、北朝鮮が拘束後死亡の米国人遺族と面会
拉致被害者の家族、米国へ出発 米朝会談前に働きかけへ
文大統領「正恩氏に拉致問題提起」 安倍首相に伝える
在日コリアン「涙こらえられず」、拉致被害者家族は落胆
将棋の藤井六段、棋王戦予選で勝利 本戦進出に王手
拉致被害者ら、問題解決への進展期待 核実験中止宣言
「自衛隊員の誘拐・拉致の脅威あり」 イラク日報詳細
都民ファ、堅実路線に転換 地方選、現職軸に擁立方針
「交流につなげて」在日コリアン期待の声 首脳会談発表
誘致するならパンダ?スタバ? 名護市長選で舌戦