您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
将棋の藤井六段、棋王戦予選で勝利 本戦進出に王手

写真・図版


大石直嗣七段(右)に勝ち、ホッとしたような笑顔を見せた藤井聡太六段=大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影


写真・図版


将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)六段(15)が24日、大阪市福島区の関西将棋会館での第44期棋王戦(共同通信社主催)の予選で大石直嗣(ただし)七段(28)と対局し、133手で勝った。本戦トーナメント進出にあと1勝と迫った。


藤井六段が独占寄稿「悩んだ序盤、将棋ソフトが転機に」


終局後、藤井六段は「序盤は少し模様が良いかなと思っていたが、軽視していた手を指され、急に悪くしてしまった。一手バッタリに近い感じで、そこから相当苦しかった。最後は実戦的に指したのが功を奏した感じです」と話した。大石七段は「(藤井六段が指摘した手のあたりで)少し面白くなったかと思ったが、そこからの指し手がよく分からなかった」と話した。


藤井六段は今年度、3戦3勝と好スタート。日本将棋連盟によると、藤井六段の通算成績は86対局、74勝12敗となった。


棋王戦は、将棋界の8大タイトル戦の一つ。全棋士と女流名人、アマ名人が参加。予選をトーナメントで行い、その通過者8人とシード者で本戦トーナメントを行うなどして、挑戦者を決める。例年2~3月に五番勝負がある。いま進行中の予選は、来年2~3月に渡辺明棋王(34)に五番勝負を挑む棋士を決める本戦トーナメントに進む8人を決める戦いだ。


藤井六段の次の対局は5月7日、第66期王座戦(日本経済新聞社主催)の挑戦者決定トーナメント。16棋士によるトーナメントの1回戦8局のうちの1局で、東京・将棋会館で屋敷伸之九段(46)と対局する。


また、藤井六段は5月18日、竜王戦の予選にあたるランキング戦5組の船江恒平六段(30)戦に勝てば、規定により七段昇段が決まる。この点について質問すると、「昇段については自分はあまり意識していないです。竜王戦の(ランキング戦で優勝して)本戦を目指して頑張りたいと思っています」と答えた。(佐藤圭司)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

97万元成交!日本棋圣藤井聪太“封手”拍出天价
97万元成交!日本棋圣藤井聪太“封手”拍出天价
日本关东地区上空出现不明火球 点亮夜空还发出爆炸声
日本“领海”被称突然凭空消失了一部分 原因很天然
自民県連、宜野湾市長を擁立へ 沖縄知事選
藤井七段、都成五段に勝利 竜王戦決勝トーナメント初戦
藤井七段らの対局を当面延期 大阪北部地震の影響で
野党6代表、新潟にそろい踏み 知事選で政権批判票狙う
藤井七段、昇段後初の公式戦 棋王戦の予選始まる
藤井聡太七段、名人戦の舞台初訪問「めざす気持ちある」
藤井聡太六段、史上最年少で七段昇段 船江六段を下す
個性にじむ「棋士めし」 盤外で火花も
藤井六段の偽の色紙販売容疑 本人「持ち駒の数が違う」
藤井六段、今年度初の公式戦 棋王戦予選
藤井六段、今年度を白星スタート 古森四段と対戦
羽生竜王が最優秀棋士賞 藤井六段は特別賞と新人賞
将棋の藤井六段、今年度最後の対局スタート 井上九段と
「ラスボス」倒し全問正解ただ1人 藤井六段、詰将棋V
都民ファ、堅実路線に転換 地方選、現職軸に擁立方針
藤井六段、来期A級の糸谷八段に勝利 連勝は16に
藤井六段、糸谷八段と対局 王座戦、勝てば挑戦者決定T
ぶっちぎりV、C級2組を「卒業」 進化続ける藤井六段
藤井六段、史上最年少で全勝昇級 名人戦C級2組順位戦
師匠の夢、藤井六段の恩返し 「東海地方にタイトルを」
藤井六段、3人目の「記録四冠」 デビュー2年目は初