您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
「日本第一」中国でなぜ人気 著者のボーゲル先生に聞く

写真・図版


ボーゲルさんが1979年に著した「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の中国語版新訳「日本第一」。今春、中国で発売され、4万部近く売れた。さらに前の63年に書かれた「Japan’S New Middle Class(日本の新しい中産階級)」も近く中国語に翻訳され、出版される予定だ=2016年7月17日、吉岡桂子撮影


写真・図版


■ザ・コラム


「日本第一」という本が北京や上海の書店で平積みになっている。富士山の向こうに赤い太陽が昇りゆく白い表紙が、目をひく。米国ハーバード大学のエズラ・ボーゲル名誉教授(86)が、1979年に著した「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の中国語訳の新版である。


戦後の日本の高度成長の背景を分析して大ヒットした本が、4カ月で4万冊近くも売れた。日本のバブルはとっくにはじけたが、中国も高成長の時代が過ぎ、長い停滞がささやかれる。日本の足跡から学びたい。そんな機運があると、上海で聞いた。


インタビュー詳報はこちら


ボーゲルさんは「現代中国の父 鄧小平(トンシアオピン)」という大著を持つ中国研究の第一人者でもある。最近の日本と中国、そして米国の関係をうかがいたくて、ボストンの自宅におじゃました。7月13日、南シナ海をめぐる係争で、中国の言い分を否定する判決が出た翌日のことだ。


「Vogel」に中国語名「傅高義(フーカオイー)」を添えて本にサインしながら、こうおっしゃる。「旅行で日本に直接触れ、戦争のイメージだけではないと気づいた若者を中心に、中国人には日本への好奇心がある。かたや、日本人は中国への好奇心が消え、おそれに変わってしまったようですね」


話は、ほどなく南シナ海へと転じた。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
中国の若者の輪郭:雇用に最も注目するのは?
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国で延べ6498万人に新型コロナワクチン接種 集団免疫獲得はいつか?
第14次五カ年計画期間に中国の高齢者が3億人以上に
中国1-2月の実行ベース外資導入額が31.5%増加
「雲南管蕊茶」中国で管蕊茶の新種を初発見、その数わずか30株ほど 雲南省
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
習近平国家主席とガイアナ大統領が電話会談
習近平国家主席とトリニダード・トバゴ首相が電話会談
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
残留孤児がテーマの中日合作映画「再会の奈良」が19日に中国で封切り
中国の宇宙稲第2世代が発芽に初成功
「凍結期」続く中国大陸部最大の塩湖 青海省
知的財産権の保護を強化し続ける中国
アカデミー賞外国語映画賞受賞作品「おくりびと」が中国大陸部で公開へ
中国代表、米英豪に人権問題を利用した内政干渉の停止を促す
中国、芸能人は一度の薬物犯罪で永久追放?公安部がコメント
モルディブが中国製新型コロナワクチンの緊急使用を承認
パキスタン大統領が中国製新型コロナワクチンを接種
中国が国連PKO要員に新型コロナワクチン30万回分を寄贈
中国企業が請け負うエチオピアの太陽光発電所が竣工
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
在日本中国大使館:中国製新型コロナワクチンを接種した人の訪中に便宜